見出し画像

乗りでトライする代償。

■電子タバコ全面禁止。
・最近のニュース、「ベトナムの国会は公共の健康を守り社会秩序と安全確保のため『電子タバコ2025年全面禁止』を決定」。
・『ベトナム国会第15期第8回会議』で採択された決議に基づき「2025年より電子タバコおよび加熱式タバコの製造、販売、輸入、保管、輸送、使用を全面的に禁止することを正式に決定。同措置は特に若年層への健康被害を懸念し、迅速な対応が求められる中での判断」であった。

■電子タバコの使用率。
・ 保健省調査データは「2020年時点で成人における電子タバコ使用率は3.6%に上昇、15歳から24歳の若年層に集中している。この数値は34の省と市での調査に基づいており、2015年の18倍に相当する急激な増加を示している」と示す。更に「保健省は電子タバコと加熱式タバコが心臓、肝臓、肺への悪影響に加え精神障害を引き起こす可能性についても調査結果をまとめている」。
・今回の禁止措置は「こうした公衆衛生への深刻なリスクに対処するための画期的なステップとして位置づけられており、ベトナム政府は引き続き健康被害の抑制に向けた取り組みを強化」していく。

■少年少女が電子タバコを楽しむ。
・余談、私は長年ベトナムで暮らす中、明らかに高校生位の少年少女が電子タバコを楽しむ光景を目にしてきた。またカフェと併設で電子タバコを販売したり、主要都市の街中にはお洒落な専門ショップも点在し、コンビニ等でも販売されており、実店舗に限らずEC(電子商取引)でも気軽に購入できる環境がある事を感じる。
・紙煙草に比べて電子タバコ等はお洒落なキットが多く、またフレーバーも無数にあり、どこかファッション感覚や流行りの延長で楽しむ、若者のひとつのトレンドとしてベトナムでは7、8年前から徐々に広まってきたように感じている。
・電子タバコは全面禁止されてもなお闇販売やサイトルートは生き残りどこかで誰かに販売する事が予測されるが、マーケットは徐々にシュリンクしていくだろう。何よりも乗りでトライする傾向にある若者の健康被害を避けられる意味では、政府の英断に賛同する国民は少なくない。

いいなと思ったら応援しよう!