97.「和歌山カレー事件、再審請求受理」 人と人との関係を芸術に~バイバイ👋のその前に〜
再審請求受理
驚きました!
まさか?というのと同時に時代が変わった!?と。
でも、再審は簡単ではなさそうですが。
弁護を引き受けた方は、
裁判官歴22年、大阪高裁の判事までやられた、
生田暉雄弁護士。
筋金入りの方のようですが、その方が、『第三者の犯行』と確信を持たれての再審請求。
私は、ズッと関心を持ってきました。
何故か、林真須美の死刑判決に、モヤモヤが消えなかったのです。
田中ひかるさん著書の『毒婦、和歌山カレー事件20年目の真実』の本を読み、
服役後、出所された夫さんへのインタビューを聞き、
母は、無実とズッと言い続けてきた息子さんの話などを聞けば聞くほど、???が増えていきました。
いろいろなジャーナリストも、動機がわからない、
自白をしていない、
物証への疑問視
などなどを上げ、問題が多過ぎでは?と、提起されています。
日弁連も、この事件を、
再審請求支援事件に入れて、バックアップをしていただきたい。
国民が知りたいのは
『真実』なのですから。
🎨🎨 🎨 🎨 🎨 🎨 🎨
スキや番組の感想をコメントに下さると嬉しいです😊
また、「私もこんなことがあったよ!」あなたの体験や声を夢空庵までお寄せください。
夢空庵
https://mukuuan.blogspot.com/
#いま私にできること #ラジオ #夢空庵 #むくうあん #多角的な視点 #70 #70歳からのオンライン番組 #サエさん #さえさん