見出し画像

山行記録:定山渓天狗岳(R6.7.10(水))

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。

北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。

私の趣味の一つに3年ほど前から始めた登山があります。

令和3年9月、その年の社会保険労務士試験が終わってすぐに始めました。

なので、まだまだ初級者ですが、山行記録をnoteに投稿しています。

前回の山行記録はコチラ ↓


定山渓天狗岳(じょうざんけいてんぐだけ、標高1,144m)

平日水曜日の今日は、気の重い案件が昨日終わったので、決まった予定もなく、ここしかないと思い、午前中にさくっと定山渓天狗岳に行ってきました(午後からは仕事しました🫡 いやほんとに)。

定山渓天狗岳は、北海道札幌市南区定山渓にある山で、北海道百名山のひとつであり、定天(じょうてん)の名前で呼ばれたりします。

約3年前に登山を始めまして、北海道だけでも登ったことがない山がまだまだたくさんあるのですが、その中でも絶対登ってみたい山のひとつが定山渓天狗岳でした。

この山は山頂の形が特徴的で、遠くから見ても一目ですぐわかるような目立つ山だったので、1回あそこに登ってみたいとずっと思っておりました。

車で林道前のゲートまで行き、その手前の駐車スペースに停め、ゲートを潜ってまずは林道をひたすら歩きますと、右手に登山口があります。

ココに駐車。
ゲートをくぐってスタート
まずは林道歩き
ココが登山口

ココを右折しまして、最初は緩やかな道を歩きます。

最初は緩やか

大体左側が崖というか沢になっているので、滑って落ちたら危ないので注意して歩きます。

いくつか小さな沢を渡るところがたくさんあって、何度も渡りますが、若干水に浸かってしまい足が冷たかったです💧

何カ所もこんな感じの渡渉があります

さらに進むと、岩壁のようなところをロープが張ってあって、そこをロープにつかまりながら登ります。ここが結構急で登りよりも下りが怖そうな感じでした。

若干湿った土の登山道がほとんどなのですが、目印のピンクテープがこまめにあるので、道迷いの心配もなくとても心強かったです。

ロープ場が3箇所ほどありまして、1箇所は斜めに降りて沢を渡って、またちょこっとロープで登るみたいなところ。2箇所目はひたすらまっすぐ昇るところ。3箇所目は山頂の近くで結構長くて、前日の雨の影響でドロドロだったので、上りも結構ズルズル滑ってしまいました。

ロープ場①
ロープ場②
ロープ場③

何とかロープを頼りに登りきって、しばらく歩くと山頂に到着。

山頂標識①
山頂標識②
山頂からの余市岳

2種類の山頂標識それぞれでいつもの記念撮影をしまして、ゼリー飲料で栄養補給した後下山を開始しました。

下りは予想どおり、全体的にズルズルで滑りやすく、特に山頂近くのロープ場は滑って何度も転びそうになりました。

ココを降りていきます
自己責任・・

幸い転ばずに済んだのですが、両手は泥まみれになっちゃいました。

ロープ場ではないところで、一度だけ背中から落ちる形で転んでしまいましたが、幸いザックのおかげで無傷でした💦

あちこちドロドロの箇所が多いので、転ばないように引き続き慎重に歩きまして、無事登山口まで下り、再び林道を歩いてゲートまで戻りました。

無事下山

結局スライドしたのは、超ベテランのお父さん1人と男性2人連れのこれまたベテランの2人の計3名だけでした。

定山渓天狗岳は北海道百名山の1つでもあり、見た目が特徴的ですごく人気のある山だったので、やっと念願叶って登ることができました。

前日の雨の影響で、足元はズルズルでしたが、天気自体はすごく良くて、鳥の声も気持ちよくシマリスにも会えた(写真は撮れず🐿️)ので、とても楽しく良い山行でした😊


#北海道  #登山社労士 #社労士 #社会保険労務士 #登山 #山歩き #定山渓天狗岳 #北海道百名山 #北海道コンサドーレ札幌 #ドーレくん #わたしなりのチャレンジ #私のストレス解消法  #山であそぶ

いいなと思ったら応援しよう!