![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67215853/rectangle_large_type_2_1cc7641960585e340d5b68686e552fb3.jpg?width=1200)
本に埋もれる覚悟はできてるか?!(角川武蔵野ミュージアム)
前回の記事はこちらからどうぞ。同じ日に訪れました埼玉武蔵野旅です。
埼玉県所沢市の(ところざわサクラタウン)にある
角川武蔵野ミュージアムに行ってきました。
私の青春世代、角川書店といえば!やはり角川映画で、
青春時代、薬師丸ひろ子さんの
「セーラー服と機関銃」→(赤川次郎さん原作)
「Wの悲劇」→(夏樹静子さん原作)
夢中でした。
その当時角川春樹さんが社長さんだった頃です。
勢いありましたねー。
そんな角川が作った、本、マンガ、ラノベなどの図書館など、一日中楽しめるテーマパークとして「想像する。連想する。空想する。」がコンセプトのミュージアムです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67215684/picture_pc_f49c8abe4dfe79a8c8d5b2e84f260d27.jpg)
KCM スタンダードチケット(本棚劇場含む)を購入しました。
一般料金1200円です。
外観も驚きますよ。
隈研吾氏がデザイン監修したという岩の建物
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67216103/picture_pc_5e961463797ec4083f945361a4c1a54d.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67216187/picture_pc_17fe9ce85aa3442efd1735109de6d75f.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67216213/picture_pc_f8dbea49fe4f847d5cfb9e0cf693a3cb.jpg)
横から見たり、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67216267/picture_pc_861d57dd692f7b03499e807072b458b1.jpg)
違う角度から見たりと、なかなかミュージアムの中に入れません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67216335/picture_pc_d12c698f046889051587c51bfc4c86d5.jpg)
エントランスもダイナミックなアートがドーンです。今回の企画展は
「俵万智」展でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67216505/picture_pc_2dff7ba06a592b8d233f59032425f60d.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67216804/picture_pc_f31d4996810796ae1b03256100fa0f3f.jpg)
お若い方は知らないかしら?「サラダ記念日」
今でいうと流行語大賞とかバズり言葉でしょうか?
実は私の誕生日はサラダ記念日なので、親近感メチャクチャあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67217334/picture_pc_4152f3ff369311f14c738e28dac2b5ee.jpg)
なんちゃって短歌を作りたくなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67217408/picture_pc_a0f8fb4290afd0ca60f493e13be35bef.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67216969/picture_pc_b4bbb6d398353e1052a5792338d74fe8.jpg)
企画展もじっくり見てたら時間どんどん過ぎていきます。スタンダードチケットは入館時間3時間なので、焦ります。
次に館内の書籍を自由に手にとって読むことができます。こちらは「エディットタウン」
普通の図書館は、作家などあいうえお順に本が並びますが、こちらはテーマごとにディスプレイされています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67217459/picture_pc_78a23ff40e4be7eaf3a15053664de566.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67217873/picture_pc_6046c645969c418f9ba7f8807d10e2d7.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67217934/picture_pc_d150c4b1577e62f604656194be250324.jpg)
「セカイは下半身」コーナー
読み出したら一日中居られるよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67218025/picture_pc_cb2e28ca95589d37f0ec38e1b6d68529.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67218102/picture_pc_2aa898f0df50bf426f7a7ae84180076d.jpg)
いやー、これはスタンダード3時間券ではなくて、1Dayパスポートが正解だったのかもしれん。
そして、やはり圧巻なのは、
『本棚劇場』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67218430/picture_pc_dcfd4ded69f6da100e37c994e7943b38.jpg)
スマホでは全体が写しきれないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67220531/picture_pc_61fb8de4d8d6869a9845cc500e62e2ab.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67218582/picture_pc_4014a5d079922509d884a18959fa8171.jpg)
決まった時間に
プロジェクションマッピングショーがあるのですが、
本棚が燃えたりして、、、、驚く!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67218680/picture_pc_ec55b5c33310aa5963a6df8d23db0805.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67218734/picture_pc_1df866263f5d0738c5140e24d142cf1b.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67219271/picture_pc_d9c8ad4ea5759acf8be28f86e6449b2f.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67219442/picture_pc_f8b9036cb970fe61582611b0b7eddad6.jpg)
もう、どこかの異次元に入り込んだようですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67219478/picture_pc_daca7ad59f169423fbec5e35081cff07.jpg)
終わると、、、、
フツーの本棚よ。
いやー、この本棚の高さは普通ではないけど。(どうやって本を取るのかな?とも思う)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67219705/picture_pc_907f185ab7c2866e0b74b4a9a388cd41.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67219714/picture_pc_0daca4dfedee1dd4d5a9836b6a3f3bd0.jpg)
ここも、面白すぎて、プロジェクションマッピングは
2回も観てしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67220197/picture_pc_991dab86a6ed75ae9ee494b3eb975f6b.jpg)
マニアックな収集癖がある方は
荒俣ワンダー秘宝館も沼です。そこから出られないくらいハマるかもしれません。
そして、この角川武蔵野ミュージアムには
何と!
神社があるんです。
(武蔵野坐令和神社。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67220338/picture_pc_9b96dda4177597fb7bf514b18bdeb2d4.jpg)
ちゃんと参拝しました。
文化 芸能の神様なので、『魔法少女マイティさちこ』のブレイクを御祈願して参りました。
このミュージアムのある『ところざわサクラタウン』には、アニメホテル、映画館、アニメミュージアム、
レストラン、ビール醸造所などもあり泊まりがけでも十分楽しめます。
もう少し家から近かったらなと思うのですが、今どきのミュージアム。週末はかなり混み合うそうですので、チケットなどの確保をされて行かれるのをおすすめします。