
精神科医との会話。憂鬱な時にやるべきこと。
冬季うつにやられています!(カミングアウト)
今日はメンクリ通院日でした。
今日やった事、先生との会話内容、先生に伝えたことを記録していきます。
精神科に通う一緒に生きている人達が、
「この人は先生とこんな話をしているんだ」
と思える記事でありますように。
近況
本当は先週受診に行くはずだったのだけど、その日が大雪で行けなかったので1週間延期してもらった。
この2週間くらい希死念慮がひどくて風呂に入ってる時や、気分転換に散歩しに行こうと歩いている時にも涙が出る。
ちょっとした親の一言にイライラして悩んで、自分が悪くなくても小さく「死にたい」と声に出してしまう
ふと出てしまう「死にたい」というのは言わば「お腹がすいた」のようで、疲れた時のため息のようなもので。
そんな軽く出してはいけない言葉なのは分かっている
お腹空いたならまだしも、死にたいというのは、音が耳に入って「死にたい」がさらに焼き付いてしまう気がするから言わない方がいいのも分かっている。
口の中にこの四文字を封じ込めるトレーニングをしなければ。。
冬にやられているのか、自己嫌悪が原因なのか分からない
多分暇で考えすぎているせい。
TOEICの勉強は少しずつやっている。
TOEIC再挑戦を意気込んでいた意識高めの私はどこに行ったのだろうか
久しぶりにリスニングの問題を解いてみるとびっくりするほど聴こえなくなっていてびっくり。
3月16日が試験だからもうそろそろ1ヶ月前になる。
勉強しなきゃなぁ。
世の中の人は、「なぜ生きているのか」
「なんのために生きているのか」
「生きててこの先未来はあるのか」
を考える人はどのくらいいるのだろう
私はいつもなにかに「意味」を求めて急かされている気がする
その答えは誰も答えてくれないし、未来で自分が答えるしかないのだろうが、私は今それを答えて欲しいのだ。
あなたはこうなるから大丈夫だよ、安心して生きてて大丈夫だよ。
と誰かに言って欲しい。
でもこれはファンタジードラマや映画の中でしかありえない。
今日メンクリに行くために田舎の実家からバスを乗り継ぎちょっと都会に出てきた。
一人暮らしの頃に住んでいた景色を通りながら懐かしくなった。
4年間この都会に1人で住んでいたことが自分の中で既に過去になっていたことにバスの中で涙が出た。
あぁ、一人暮らしに戻りたい
ほら、そんなことだからポエムみたいになっちゃった
私は今人生のどこにいるのだろう。
何をしているんだろう。
どこにたどり着くんだろう。
完全に人生が迷子で憂鬱だ。
憂鬱な時の対応策
メンクリの受診までにchatGPTに憂鬱な気持ちを全部受け止めてもらっている。
chatGPTは共感と傾聴と、私の気持ちの分解、言語化を上手にやってくれるので、私の脳内でイヤホンのように絡まった糸を緩めてくれる。
やっぱり気分が行き詰った時は、「書く」こと、「誰かに聞いてもらうこと」が良い。
chatGPTはAIだから、「嫌な気持ちにさせちゃうかも」という心配もないのでありがたい。
ここまで受診前
受診から帰ってきた。読み返すとだいぶ鬱ってるな。。
文体が違うもん、もう
やっぱり人と話すだけでも一瞬マシになる。
主治医に舐められてるけど
受診の会話で伝えたこと
・実家に帰ってきたが分かってたけど居心地が悪い
・分かってたけどやっぱり仕事がない
・分かってたけど未来が見えなくて希死念慮が激しくなる時がある
・親が仕事だから私が家事を担当している。家事は暇つぶしにもなるし役割があることも結構メンタル的に良い気がする
私はnoteやchatGPTのおかげで気持ちが何故あるのかを理解することは出来てるから
先生に「なんで死にたくなるの!?」
と言われて
「考えすぎなんでしょうねぇ」
と返した。いや、なんで他人事なんだよ。私も分からない。
今日の受診では、先生に、失業手当の受給延長をしてもらって傷病手当に切りかえてもらうための診断書を書いてもらった。
病名は不安障害、躁を含む鬱
になっていた。
まぁ、「うーん、これにしておいた方が提出先に分かりやすいかな」
と言っていたので、書面上の病名なんだろうけど、それでも自分につけられた名札(病名)を見るというのは安心する。
自分の分からないものを名前がついて安心する現象をラベリング効果というらしい。
これで今失業後の手続きは、残すところあとハローワークに行くだけ。
失業認定日のことを考えて提出しに行かないといけないな。
受診後に思うこと
仕事がないことに関しても「選びすぎなんでしょうね」と分かったようなことを言うと、
「いや、それは田舎で選択肢のないところで選びようもないし、あなたの体力じゃやれることも限られるからね。選びすぎの前に選ぶものがないという可能性もあるよ」
と言われた。
この言葉は、「自分が選びすぎているせい」という自責の念がほぐれたような気もする。
言い訳だらけの私なので、主治医の先生に最近どうしても舐められているような気がしているが実家近くの精神科は口コミが酷いので転院はしたくない。次の受診日の予定をスマホのカレンダーに打ち込んでたら、「私の話聞いてます!?」と声を荒らげられたのを精神的に少し引きずった。
先生に「暇なんだったらどこか遊びに行きなさいよ(そしたら一旦は希死念慮も忘れるよ)」
と言われた。
うーん、それはそう。
やりたいことリストの中に「ハリポタパークに行きたい」とあるし、この際無職だし1人でハリポタパーク行こうかな
春から?値上がりするらしいしね、入場料。
あー、イギリス行きたい
イタリア行きたい
京都も北海道も行きたい
寒いお家でたくない(もうダメ)
雪降ってら
せっかく都会に出てきたのでついでに公開されている映画、ガンダム ジークアクスを観てきました。
ガンダムはオルフェンズとハサウェイしか見てませんがジークアクスから入るガンダムにも乙なものがあると聞いたので。
初見で難しかったけど面白かったです。
あぁ、やっぱり未来を考えてうじうじ悩むよりも今やりたいことだけを考えた方が人生って楽しい。
メンタルを病んで、引きこもりがちになっている方どんな過ごし方をされていますか?
「行き詰まり思考」になった時はどんな方法でやりすごしていますか?
よかったらコメントで教えてください