7月18日の作り置き記録
こんばんは。少し投稿が遅れましたが作り置きの記録です。久しぶりに書き始めたら長くなってしまいましたのでお時間ある方はどうぞ~🙇
毎回作り置きとは関係ない話から始まりますが数日前、何故かスイカバーが食べたくなりました。スーパーのアイスコーナーに行ってみるとBIGスイカバーしかなくて。
スイカバーってBIGスイカバーが通常サイズでしたっけ?うーん……と悩んだ結果、スイカ&メロンバーを購入しました。
これならおやつに丁度いいサイズ♬
スイカバーだけでなくメロンバーも入っているので今日はどっちのバーにしようかな~と選ぶのも楽しいです。(あっという間になくなってしまいそうですが)
スイカバー、美味しかった。学生時代に何気なく食べていたものを食べてみるのも楽しいですね。
それでは作り置きの記録です。
参考にさせていただいたのはnozomiさんのつくおきレシピ。
そして、飛田和緒さんの『常備菜』です。
今回の作り置きはこちら。
・ マカロニサラダ
・ いわしのしょうが梅煮
・ ゴーヤとツナの卵炒め
・ 切り干し大根
* マカロニサラダといわしのしょうが梅煮は飛田さんのレシピを参考にさせていただきました。
飛田さんの『常備菜』の表紙にもなっているマカロニサラダ。以前、作ったときに美味しくてすぐになくなってしまいました。久しぶりに食べたいな~と思い作ってみることに。
マカロニ以外の材料はこちらです。ピーマン、にんじん、ハムは細切り、玉ねぎは薄切りにしておきます。紫玉ねぎは玉ねぎで代用しました。
マカロニを表示時間通り茹でたら熱いうちに玉ねぎと混ぜて5分置き、すし酢を加えて冷まします。
ピーマン、にんじん、ハムを加えてマヨネーズで和えたら塩こしょうで味を調えて完成です。
すし酢とマヨネーズで作るシンプルだけどとっても美味しいマカロニサラダ。食べているとピーマンのシャキシャキ食感も楽しくてぱくぱく食べてしまいます。
マカロニサラダは飛田さんの旦那様の大好物なのだそう。レシピ本に載っていた撮影のときのマカロニサラダ独り占めエピソードには思わずふふっと笑ってしまいました。
マカロニサラダのおさらいをしたとき、『常備菜』をぱらぱらと捲っているといわしのしょうが梅煮のページで手が止まりました。
スーパーに行くと小ぶりな真いわしを発見。しかも下処理済のものです。わー、ありがたや~と購入してきました。
ということでいわしのしょうが梅煮を作ります。材料はこちら。
鍋に水、昆布、酢、砂糖、しょうゆを加えて煮立たせるのですが、昆布がなかったので代わりに白だしを少し入れてみました。
いわしを入れて再び煮立ってきたらしょうがと梅干(種を取り潰したもの)を加え、紙の落し蓋(オーブンシートを丸く切ったもの)をして弱めの中火で10分ほど煮込みます。
煮汁がとろりとしてきたら火を止めて、冷まして味をなじませれば完成です。
食欲が落ちてしまう夏にぴったりなさっぱりとした作り置き。しょうがと梅を一緒に食べると美味ですが飛田さんオススメの大根おろしを乗せてみたところこれがすごく美味しくて😭また(処理済みの)小ぶりいわしが手に入ったら作ってみます😭✨
そういえば作り置き記録で魚を使ったのは初ですね🤔?
最後はゴーヤとツナの卵炒めを作ります。
縦半分に切りスプーンでワタと種を取り除いたゴーヤを薄く切ったら塩ゆでします。塩ゆですることでゴーヤの苦味がやわらぐとのこと。ゴーヤの苦味が好き💕という方は省いてください。
沸騰したら30秒くらい茹でてザルにあげキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
フライパンにごま油を熱し、ゴーヤを入れたら中火で炒めます。
このときゴーヤをじっくり炒めるとさらに苦味がやわらぐのですが今回は軽く炒めて苦味を残してみることにしました。
油を切ったツナを加えたら軽く炒めます。しょうゆを加えて炒め合わせたらゴーヤとツナを寄せて
空きスペースに溶き卵を流し込み、そぼろ状になるまで炒めたら全体を混ぜ合わせて完成です。
ゴーヤの苦味とツナの旨味、卵のまろやかさを感じることが出来る夏らしい一品。お弁当にもぴったりです。味付けはしょうゆだけというところも嬉しい。ゴーヤのレパートリーを増やしたかったのでリピ決定です♬
最後にどうでもいい話ですが前回の作り置き記録で「炊飯器の蓋が壊れました」とお伝えしましたが直りました。よかったです。あとドライヤーは新調しました。そして和風ポテサラを作ったときに火傷した指も皮が剥けて復活しました。(これはわざわざ報告するべきことなのか?)
ポテサラを作ってるときに火傷したことが若干トラウマになってしまい……最近、電子レンジ加熱後にラップを取る度にびくびくどきどきしてしまいます。火傷には気をつけたいです。またやらかしそうな気もしますが。
今日も暑かったですね。39℃のなか外出していましたが数分歩いただけで頭がぼーっとしてしまいました💦
今週も無理せず息抜きしながら過ごしましょう~🍉