見出し画像

【和菓子相談室】秋が楽しみになる!イチオシ和菓子

質問「今一番おすすめの和菓子はなんですか?」

とっても悩ましい質問をいただきました!めちゃくちゃ悩んだのですが、やっぱり和菓子の魅力は季節を感じられるもの。旬のお菓子を見て「今年もこの季節がやってきたな〜!」としみじみするのが好きだったりします。というわけで、これから始まる秋を感じられるお菓子をおすすめしたいな、と思います。

栗のおすすめベスト3

秋といえばやっぱり栗!せっかくなら本物の栗を思う存分楽しみたいですよね!そんなわけで、これでもか!というほど栗を堪能できる、栗のお菓子を3つ紹介します。

🌰岐阜・松月堂の「しぶかわ栗カステラ」

まず一つ目は、栗の渋皮煮がゴロゴロ入っているこちら!眺めているだけでおいしそう…!と、気づいたら買ってしまっていた、岐阜、松月堂のしぶかわ栗カステラ。

黒糖の生地はしっっっっとりしていて、ずっしり重たいカステラです。栗は渋皮煮が使われていて、ねっとりほくほくとした食感🌰

定期的にカステラを食べたくなるサイクルがやってくるのですが、よくよく考えてみると、環境の変化だったり、緊張だったり、疲れている時にやってくる気がします。そんな時、求めてしまうのがカステラ。卵にはちみつ、栄養満点のお菓子です。

カステラを一本自分のために買う、という贅沢なご褒美…!何日かかけて好きなサイズに切って食べるという至福の時間!元気がない人には是非試してほしいです☺︎

🌰栗きんとん

次に紹介するのが栗きんとん。栗きんとん、と聞くとお正月のおせちの栗きんとんを思う方も多いかもしれませんが、岐阜県で生まれた栗きんとんは栗と砂糖のみで作られる栗のお菓子。

栗きんとんは右側の2つ

茶巾絞りで形を作るため、本物の栗と同じフォルムをしています!かわいい〜!栗きんとんにはなんと「解禁日」というのがありまして、多くのお店で一斉に販売が始まります。その解禁日が9月1日。一週間を切っています!今のうちにどのお店の栗きんとんがいいかチェックしてみてください。私はすやの栗きんとんが特にお気に入りです!


🌰栗蒸し羊羹

大学生になって、初めて東京で暮らしてみてわかったこと、和菓子屋さんでは秋に「栗蒸し羊羹」が並ぶこと!栗のお菓子と言っても地元では栗饅頭やどら焼きに栗の甘露煮が入ってる、とかそのくらいだったと思います。

ところが東京ではどのお店も秋になると店先に大きな「栗蒸し羊羹」の看板やPOPが張り出されていてびっくり。そもそも"蒸し羊羹"とは?と思っていました。

羊羹といえば練り羊羹。蒸した羊羹は最初想像もつきませんでしたが、食べてびっくり!羊羹の概念が覆りました。このもっちり、むっちり、濃厚な食感はむしろ練り羊羹よりめちゃくちゃ好み!!そんなわけで、以来栗蒸し羊羹が毎年の楽しみになりました。

関東だとわざわざ探さなくても本当に多くのお店で売っているのでお散歩がてらみてみてください。その他の地域の方はオンラインショップでも購入できるのでぜひ!おすすめは、千葉にある米分の「元祖栗蒸し羊羹」です!

りんごのおすすめベスト3

秋といえばりんごも旬!本当に旬が多くて追いきれないですね。うれしい悲鳴!見た目もかわいいりんごのお菓子を選びました!

🍎長野・二葉堂「りんご小径」

長野にある「二葉堂」では長野らしいりんごを使ったバームクーヘンがおすすめ!

りんごがたっぷり入ったバームクーヘンにホワイトチョコをコーティング。お菓子だけをみると洋菓子ですが、もともとカステラが有名なお店。カステラの技術があるからこそのお菓子です。

🍎北海道・壺屋の「ゴールデンアップル・カムイ」

北海道「壺屋」のゴールデンアップル・カムイもおすすめ!丸いバームクーヘンの中にはなんと丸ごとりんごが入っています!!!

りんごとバームクーヘンはとっても相性がいいですね!蜜漬けりんごの蜜がバームクーヘンに染み込んでしっとり食感のバームクーヘン。食べ応え満点です!パッケージもかわいいので何人かで集まる時など盛り上がること間違いなしです🍎

🍎京都・鼓月の「紅りんご」

まだ販売前ですが、今年は京都・鼓月の「紅りんご」にも注目しています。

鼓月HPより

もう見た目がかわいすぎるんです!!!鼓月は季節によっていろんなフルーツのお饅頭を出して、初夏はレモン、夏はバナナ、秋はりんご!どのお饅頭もフルーツの形がそのままお饅頭になっていて食べるのがもったいないほど。今年の発売は11月頃の予定だそうです!

その他

🫘北海道・morimoto「どら焼きヌーヴォ」

秋に旬を迎える食べ物は本当に多いのですが、実は和菓子に欠かせない"小豆"も旬を迎えます。これからの季節「新小豆」という言葉を目にする機会が増えてきます。

そんな新小豆を楽しめるのがこちらのどら焼きヌーボー。発売自体は少し先ですが、今年も発売されるかどうかが、そろそろ発表になるのでドキドキしています。

もりもとのどら焼き、特に「豆えらびどら焼き」はお豆のおいしさを感じられるどら焼き。あんこというより、お豆がおいしい!と感じたのはこのどら焼きが初めて。こちらは年中買えるので、お取り寄せしてみてください。

まとめ

結局1番どころかめちゃくちゃ盛りだくさんになってしまいましたが、おすすめしたいのは、季節を味わうという和菓子の楽しみ方。季節を味わっていると、ふと思いもよらないことを思い出したりして、懐かしくなったりするんですよね。

和菓子は少し季節を先取りする、という特徴があります。今、この瞬間はもちろんのこと、少し先に待っている未来はきっと楽しくなる、そう信じながら、和菓子を楽しんでもらえたら嬉しいです。

\和菓子の質問募集中🍡/

和菓子に関する質問募集中です。これって和菓子なの?名前の由来は何?いつ誕生したの?などなんでもお気軽にどうぞ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集