瀬戸内市国際交流推進協議会

日本のエーゲ海・瀬戸内市の国際交流推進協議会です。事務局員兼多文化共生マネージャーの三木が記事を書いています。

瀬戸内市国際交流推進協議会

日本のエーゲ海・瀬戸内市の国際交流推進協議会です。事務局員兼多文化共生マネージャーの三木が記事を書いています。

最近の記事

開催しました!/外国人に伝わりやすくなる『やさしい日本語』講座

瀬戸内市国際交流推進協議会 三木です。 今日は報告です。  過日 ↓↓下の記事↓↓ でご案内した『やさしい日本語講座』ですが、とても楽しく行うことができました!  いちばん盛り上がったのは、『やさしい日本語で説明しよう!』のワークでした。このワークは、 『物や事柄(ことがら=こと)を・外国人に・やさしい日本語で』説明する というワークですが、今回は瀬戸内市の国際交流員(こくさいこうりゅういん)のヒポリットさんに、『物』や『事柄(ことがら)』の説明をしてもらいました。

    • やさしい日本語講座を開催します。

      ご案内チラシ申込はこちらからどうぞ♪講座の内容外国人と話すときはやっぱり英語? やってみよう!やさしい日本語への言い換え そのチラシの日本語伝わりますか など 前回は『イノシシ注意』『ビンの捨て方』のチラシをやさしい日本語化していただきました。そして受講後アンケートで「難しかった~!!」との声を多数いただいきました。今回はネタを変更する予定です。しかし難易度は変えないつもりです😉 ぜひご参加ください!前回グループワーク形式で実施したところ、わいわいガヤガヤとても盛り

      • 再生

        外国語ごみ分別動画を作成しました。

        瀬戸内市に住む外国人向けに、家庭ごみの分別方法や出し方などを解説する「外国語ごみ分別動画」を作成しました。 We created this video for foreign residents of Setouchi City to explain how to sort and dispose of household waste. (瀬戸内市ホームページより引用) 紹介ページURL(瀬戸内市ホームページ内): https://www.city.setouchi.lg.jp/soshiki/14/141434.html 瀬戸内市民、また外国人だけでなく、皆さんにとってわかりやすい動画を目指しました。 ぜひ見てください!

        • やさしい日本語講座を開催します。

          ご案内チラシはこちらこの講座について講座名:外国人に伝わりやすくなる『やさしい日本語』講座 講師 :三木 由貴(瀬戸内市国際交流推進協議会 事務局員 兼             多文化共生マネージャー) とき :2024年3月19日(火) 午後3時~4時半 ところ:瀬戸内市役所 本庁2階 大会議室 定員 :30名 内容: 外国人と話すときはやっぱり英語?  やってみよう!やさしい日本語への言い換え やさしい日本語はなぜ必要? …など 申込はこちらから下の申込フォーム

          やさしい日本語講座@瀬戸内市中央公民館を開催しました。

          こんにちは、瀬戸内市国際交流推進協議会 事務局員兼多文化共生マネージャー 三木です。 今日は、2月9日(金)に開催した『やさしい日本語講座』のご報告です。 今回は瀬戸内市職員の皆さんを対象に開催しました。 下水道課・図書館・市民課・税務課・国保年金医療給付課・長船支所・健康づくり推進課…といろいろなところからご参加いただき、大変うれしかったです。 市の職員同士…ということもあり、グループワークの雰囲気は和気あいあいとしていたように感じました。 3月には一般の方対象の

          やさしい日本語講座@瀬戸内市中央公民館を開催しました。

          やさしい日本語講座@日本ITビジネスカレッジ開催しました。

          こんにちは、瀬戸内市国際交流推進協議会 事務局員兼多文化共生マネージャー 三木です。 今日は、3月に開催した『やさしい日本語講座』のご報告です。 『日本ITビジネスカレッジ(以下、JIBC)』様からご依頼をいただき、令和5年3月28日に開催しました。この学校は当市の南東部にある専門学校です。 廃校となった旧玉津小学校の校舎を再利用し開校したのが6年前。4年前には1期生が卒業。以来毎年30名ほどの卒業生を輩出しています。 さて、このJIBCでなぜ『やさしい日本語』が必要

          やさしい日本語講座@日本ITビジネスカレッジ開催しました。

          やさしい日本語講座@健康づくり推進課開催しました。

          こんにちは。瀬戸内市国際交流推進協議会 事務局員兼多文化共生マネージャー 三木です。 今日は先日開催した『やさしい日本語講座』の報告です。 先日、瀬戸内市健康づくり推進課からご依頼をいただき『やさしい日本語講座ー入門編ー』を開催いたしました。 以前より、健康づくり推進課の皆様からは、 …といった課題を伺っていました。 なんでも、ここのところ『ご夫婦ともに外国人』というケースが増加傾向にあるようで、以前であれば配偶者の協力を得て意思疎通を図れた場面であっても、現在は相当

          やさしい日本語講座@健康づくり推進課開催しました。

          速習!やさしい日本語教室-入門編-のご案内

          チラシのPDFファイルはこちらからダウンロードできます。 1995年の阪神・淡路大震災で、多くの外国人が日本語を十分に理解できなかったために必要な情報を得られず被害を受けました。 この教訓を受け、情報伝達の手段として注目されたのが『やさしい日本語』です。 現在の日本には、「英語より日本語の方がわかる」という外国人が多くいます。 外国人と話すとなるとつい「英語でしゃべらないと!」と焦ってしまいますが、…日本語で大丈夫なんです。ほんの少しの工夫をすれば。 本教室ではその

          速習!やさしい日本語教室-入門編-のご案内

          Youth UNHCR みんなの未来そうぞうコンペ 表彰式【開催報告】

          きのう12月11日、Youth UNHCRと瀬戸内市主催でみんなの未来そうぞうコンペ~「共に生きる」こと~表彰イベントが『ゆめトピア長船』で開催されました。 このコンペでは 『日本で生きる難民の人々との共生に向けた若者のアイデア』 を募集しており、全国から33のアイデアが集まったそうです。 東京から来てくださったYouth UNHCRの皆さんが、会場入りに際し若干興奮気味にツイートしてくださってます。 昨日の表彰式は、このようなプログラムで進みました。 受賞したアイデ

          Youth UNHCR みんなの未来そうぞうコンペ 表彰式【開催報告】

          Youth UNHCR みんなの未来そうぞうコンペ~共に生きること~表彰イベントのご案内

          全国各地から日本で生きる難民の人々との共生に向けた若者の アクションアイデアが全国から結集! 2 0 2 2年1 2月1 1日(日)1 5 :00~1 7 :00( 14:40開場) 対面・オンライン( zoom)同時開催! <対面会場> 瀬戸内市保健福祉センターゆめトピア長船2階大ホール コンペの応募有無に関わらずどなたでもご参加ください! ※途中入退場可です。 ※ マスク着用など新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力ください。 参加申込はこちら(現地は飛び込み参加歓迎

          Youth UNHCR みんなの未来そうぞうコンペ~共に生きること~表彰イベントのご案内

          トークイベントKOKODAKE(ここだけ)開催しました。

          はじめまして。 瀬戸内市国際交流推進協議会事務局員兼多文化共生マネージャーの三木と申します。   このnoteでは、 「世界と日本のいろいろなこと」 について私、三木が調べたり市民の皆さんから教えていただいたりして知ったことや、 「開催したイベントなどの報告」 をお話しし、皆さんに当市の国際交流・多文化共生の取り組みを紹介していきます。   ―――――― さて、報告の第1弾はこちらのイベントについてです。  トークイベント KOKODAKEを、2022年9月10日に瀬戸内

          トークイベントKOKODAKE(ここだけ)開催しました。