
ダイエットに”減らす”は時代遅れ!?満腹になるまで食べても太りにくい食事のコツ
こんにちは、ダイエットアドバイザーのSOUYAです。
このブログでは、「何をやってもダイエットがうまくいかない」そんな方に向けてカラダを変えるキッカケを提供していきます。
5歳の頃から肥満体型だった私は、数々の挫折を経験し、
ダイエットのコツをつかみ、39キロのダイエットに成功しました。

大食いは苦労する。
皆さんは食べることが好きでしょうか。
私は大好きで、いくらでも食べることができます。
冗談抜きで、毎食ご飯5合は余裕です。デザートも行けます。
正直なところ毎日5000キロカロリーは摂取したいです。
朝は寝起きなんて関係なし!ごはん2合を完食。
昼はどんぶり飯を食べる、足りないのでカップ焼きそばをプラスオン。
夜までお腹がすくので、スナック菓子のファミリーパックに菓子パン投入。
夜はごはん3合を完食。
寝る前には大好きなアイスクリームにコ〇・コーラ!!
嫌でも胃袋はGOを出し続けるのです。
大食いタレントのように太らなければ嬉しいのですが、食欲とは裏腹に体脂肪は蓄積します。気持ちのままに食べれば食べるだけ脂肪も増え続けるのです。
身体がカロリーを求めているのに、体脂肪に変わるのは納得できません(笑)
なぜ? 大食いの私が「並盛うどん」を残しそうになる。
そんな大食いな私が、先日、外食をする機会がありました。
フィジークの大会を4か月後に控えているので、うどん屋のチョイス。
わかめうどんを注文しました。大盛りが良かったけどここは我慢。
とろろ昆布入れ放題のお店なので、大盛りにできなかった分とろろ昆布をぶち込みました。
食べ進めていくと、
「あれ?なんで?食べきれない?」
なんということでしょう。並盛を食べきれない自分がいました。

満腹感を与える最強の栄養素「水溶性食物繊維」
満腹感の正体は「水溶性食物繊維」。
トッピングした「わかめ・とろろ昆布」に豊富に含まれています。
水溶性食物繊維には以下のようなダイエット効果があります。
膨らんでかさが増す
胃の中でドロドロになり、小腸への移動が緩やかになる
血糖値の上昇を抑える
このように水溶性食物繊維は満腹感を与えてくれる上に、「ほぼカロリーとして吸収されない」。こんな都合の良い食べ物があるでしょうか。
苦しい。ありえない。この俺が並盛を残すだと?大食いの私は大歓喜。
不思議な現象を体験しながら、何とかうどんを食べ終えたのでした。
大食いこそ”量を増やせ”。
食事量やカロリーを減らそうとすると、反動が返ってきます。
もっと食べたい。そんな思いで頭がいっぱいになります。
なら食べればいい。これでもかと胃に詰め込んでやればいいのです。
でも、詰め込むのは「水溶性食物繊維」。
こいつらを胃袋に詰め込み、
高カロリーが大量に胃に入ってくる前に満腹感を感じてしまう作戦です。
それが、”量を増やせ”作戦。
大食いだけが為せる業、大食いだけに許されたダイエットです。
満腹で気持ちがいいのに、普段よりカロリーを抑えることができます。
血糖値も緩やかになるので、太りにくくなるという最強コンボ。
オマケにお通じもよくなります。
水溶性食物繊維が多く含まれる食べ物は以下の通り。

年末の忘年会。水溶性食物繊維を爆食!!
年末の時期は、飲み会が多くなります。大食いにはうれしい時期です。
これ以上太りたくない。でも食べたいんです。頭に葛藤が生まれます。
ならば、迷わず食べよう。
死ぬほど食べればいいんです。
食べるものさえ決めれば無敵です。水溶性食物繊維を食べましょう。
今年は”水溶性食物繊維地獄”を一緒に味わいませんか?