![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30516215/rectangle_large_type_2_a562eac65c637e189749e71d9dd08db6.jpeg?width=1200)
キャリア・アンカー
◎仕事への向き合い方に悩んでいる方へ
■キャリア・アンカーとは?
個人が仕事を進める上で、自分にとって最も大切でどうしても犠牲にしたくないという価値観や、欲求、動機、能力などについての自分自身の認識、セルフイメージのこと
※キャリアを安定させるために役立つ
●メンバーにとって
自信をもって仕事ができる
自分の判断軸をもつことができる
●マネージャーにとって
部下のモチベーションアップやキャリア開発の参考に
※仕事に対する価値観を正しく理解するために、キャリア・アンカーを活用する!!
■8っのキャリア・アンカー
①特定専門分野・職能別のコンピタンス
⇒専門性や、技術の追求を目指す
②全般管理コンピタンス
⇒ゼネラル・マネージャーを目指す
③自立・独立
⇒縛られず、仕事のやり方を自分で決める
④保障・安定
⇒経済的安定、保証が重要
⑤起業家的創造性
⇒自分のアイディアで創造する
⑥純粋な挑戦
⇒挑戦を追い求める
⑦奉仕・社会貢献
⇒人の役に立っている
⑧生活様式
⇒仕事と私生活のバランスが重要
※価値観をはじめとした仕事上のセルフイメージを把握する!!
■キャリア・アンカーの確かめ方
1:自己診断
キャリア指向質問票に回答する
得点集計する
2:インタビュー
何が得意か
何をやりたいか
何をやっている自分が充実しているのか
3:決定
インタビュー結果と質問指向票得点結果を考え合わせて、順位を最終決定する
※ステップを踏んでキャリア・アンカーを確かめる!!
■キャリア・アンカー活用事例
個人的に活用
管理職研修
キャリアカウンセリング
※意義を理解して、適切に活用することが重要!!
■まとめ
1:キャリア・アンカーと職業を直接結び付けない
2:どのキャリア・アンカーだったから、良い・悪いということはない
3:キャリア・アンカーは、今現在のキャリアや人生における判断基準になるとともに、制約にもなる
※適切に活用し、仕事におけるキャリアを充実させることが大切
■自分ゴト
キャリア・アンカー診断結果
あなたは、自分の価値を仕事で実現しようとする。
信念の人タイプ。
奉仕・社会貢献を重視しているようです。
https://chikaku-navi.com/carrier/
↑
URLを貼っておきますので、もしよろしければぜひやってみてください。(無料です)
何を信念として持ち、何をして、何を提供するか。
もう少し、自分に問いただしてみます。