![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74084060/rectangle_large_type_2_a3034b23f83d99ea4c410e98e4fccd0a.png?width=1200)
「恋愛上手は仕事上手」を論理的に説明 パート①
就活や仕事で「恋愛上手は仕事上手」といった言葉を耳にしたことはあるのではないでしょうか。
最近、その意味をしみじみと感じたので、少しだけ視点を変えて、その言葉の意味を紐解いていきたいと思います。
この記事を見終わった頃には、「恋愛に別の楽しさが出てくる人」もいれば、「考え方を変えることによってモテモテになってしまう人」もいるかもしれません(笑)
こんな方にオススメ
✅ この記事は男性に向けた記事になってます
✅ 女性は見ないようにしてください
✅ 仕事力と恋愛力を高めたい方
商品販売で重要なこと
まず、恋愛力について説明する前に、商品の販売時に重要なポイントを説明しますね。
興味がなくても、流し読みでいいのでお付き合いください(笑)
モノを売るためには、「商品力」と「マーケティング力」が重要になってきます。
「どうゆうこと??」と思った方。安心してください。説明しますね。
「商品力」は想像しやすいですよね。
洋服屋ならそこで売っている洋服です。
商品力を高めるために、デザインを工夫したり、素材を良くしたり、機能性を高めたりしますよね。
次に多くの方が「?」になっている「マーケティング力」を因数分解します。
①「集客(見込客を集める)」
②「セールス(見込客→既存客にする)」
③「アフタフォロー(既存客→固定客にする)」
大きく分けてこの3つがあります。
洋服屋なら、
① : 多くの人に自分の洋服を知ってもらい、店舗なり、オンラインストアにお客さんを集める
② : ①で集めたお客さんさんに、セールスをして自分の洋服を買ってもらう。
③ : ②で洋服を買ってもらったお客さんに再度洋服を購入してもらう。
ことが重要になってきます。
「商品力」は低いが、「マーケティング力」が高い場合→集客・購入まではできるが、リピートが難しい。
「商品力」は高いが、「マーケティング力」が低い場合→購入されたらリピート率は高いが、そもそもの集客やセールスが課題の場合が多い。
「商品力」と「マーケティング力」の両方を高めていかないと長期間に渡って売れ続ける仕組みを作ることはできません。
恋愛に置き換えると
「商品力」を恋愛に置き換えると「人間力」
「マーケティング力」を恋愛に置き換えると
①「集客(自分に興味のある人と知り合う)」
②「セールス(知り合った人と付き合う)」
③「アフターフォロー(良好な関係を維持する)」
「人間力」を分解すると、外見、中身(性格)、経験、スキル、実績、声などいろんな要素があります。
「人間力」を高めることによって、自分が認知されている状況で、自分から口説きにいかなくても(セールスをかけなくても)相手から好意を持たれることがあります。
例えば、カッコいい人は自分からアプローチしなくても、同じ職場や学校の人(認知されている状況)から好意を持たれる確率が高いですよね。
ここはイメージしやすいと思います。
次に恋愛の場合の「マーケティング力」を説明しますね。
①「集客力(自分に興味のある人と知り合う)」とは?
いかに多くの方に、自分の人間力(外見、中身、スキル、経験、実績、声など)を知ってもらう。そして、自分に興味を持ってもらう人の数を増やすこと。
どんなにブサイクな人で、自分からアプローチすることができなくても大丈夫です。
この「集客」を頑張ることにより、確率は低いが自分に興味を持ってくれる人を見つけることができます。
「集客方法」はいろんな方法があります。
・価値観が似ているコミュニティに入る
・紹介してもらう
・マッチングアプリをインストール
・飲み会に参加しまくる
etc.
ただ、1番効率的だと思うのは「有名になる」ことですかね。
「なんであの人がモテるんだろう?」という有名人っていますよね。
有名人がモテるのは、
①人間力(何かしらのスキル)が高いことが多い
②認知が高くなることによって、人間力(外見やスキルなど)に興味のある人が効率的に集る(集客)
ことによってモテるのだと思います。
仕事ができる人が職場でモテるのは、人間力が高く(スキルが高い)て、集客ができている(自分のスキルが認知されている)状況だから、自分から口説きに行かなくても(セールスをかけなくても)相手から好意を持たれることがあるから。
意外と新しい集客方法を試してみると、「あっという間に付き合えた」「今まで苦労してたのが嘘のようだ」という人が多いですね。
②「セールス力(知り合った人と付き合う)」
興味持ってくれて、LINEを交換したり、実際に会ったりした相手に対してアプローチすること。
そして相手に好意を持たせて付き合うこと。
「セールス力」は付き合える確率を高めることです。
ほとんどの恋愛のコンテンツではここを説明していることが多いですね。
「セールス力」を高めるには無数に方法があります。
「セールス力」と一概に言っても、話すだけではなく、聞くことだったり、計画性だったり、いろんな要素があります。
この「セールス力」を鍛えるのはいろんな恋愛コンテンツで説明されつくしてるのでここではあまり触れません。
「恋愛工学」などが参考になるかもですね。
「セールス力」が大事になってくるのは、どんなに人間力が高くて、自分が認知されていても、相手から好意を示してくるのは稀だからです。
自分から積極的にアピールや口説きにいかないと、付き合ったりすることは難しいですよね。
なので、多くの人にとって恋愛で「セールス力」が重要な要素になってきます。
③「アフターフォロー(良好な関係を維持する)」
「人間力」が1番試されるのはこのアフターフォローです。
性格など最初はいくらでもごまかしがききますよね。
うまい口説き文句で付き合ったりすることはできても、付き合っていくうちに、「なんでこの人と付き合ったんだろう?」とか「相手の本性が見えてきたな」と感じる時があると思います。
ただ、「性格が良くしろ!」と言っているわけではありません。
人間力を高めて、「尊敬される要素」があることや、「相手が何を欲しているのかを察知する」ことが関係を続けていく上で重要になってくるということです。
さらにこのアフターフォローがモテのループを作る上で重要になってきます。
思ったより文字数が多くなってきたので、続きはパート②で説明しますね。
おわりに
今回も最後まで見ていただきありがとうございます。
週2〜3回「美容・健康」「効率化アイデア」など
『日常が少しでも楽しくなるようなアイデア』を発信しています。
興味のある方は”フォロー”いただけると嬉しいです!
ご意見やお問い合わせがあれば
お気軽にコメントください!!
ではまた!!
いいなと思ったら応援しよう!
![Ryu @アイデアバンク💡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93961736/profile_d6c76544b3a122e931e3aa7cba28a70d.png?width=600&crop=1:1,smart)