
MorningHouse#173 わくわく・ドキドキ・ときめき
▶︎まえがき
おはようございます😆
— 喜多桜子@ICORE創業/CHO (@hossakuraworld) July 18, 2021
セミの鳴き声と青い空!!!
夏だぁぁぁ!!!!
今週もhappy溢れる1週間になりますように✨✨✨
おはようございます☀MorningHouse瓦版チームのりゅーたんです。
インスタで、バカンスの写真に思いを馳せることもありますが、カフェでゆったりしたり、青空を眺めながらビールを飲んだりと、日常を味わうのも風情があります。
空と言えば、前刀さんのインスタで、
#ワンダーラーニング のハッシュタグが出てきそうな感じです。
MorningHouseも173回を迎えました。
MorningHouseについては以下をご覧ください。
2021/7/19/Monday
*名前の横がclubhouseIDです。
Main Moderator
■みくさん @miku427 Twitter Instagram
■桜子さん @sakurako Twitter Instagram
Moderator
■西村キャプテン @souta6954 Twitter Instagram
■前刀さん @sakito.y Twitter Instagram
Speaker
■加来幸樹さん @kakukoki Twitter Instagram
■たおくん @taodayo Twitter Instagram
■Editor
りゅーたん @ryutan235 Twitter Instagram
▶︎ICORE主催|MorningHouseが原点の、プレミアムなイベント
▷ICOREとは
ライフステージ・キャリアに悩みを抱えている方が多いなかで、人生も仕事も子育ても、自分らしく楽しく生きる人を増やしたいという思いから、ICOREは生まれました。
ICOREのキャッチコピーは、みくさん・桜子さんが何日もかけてもしっくりきませんでした。
西村キャプテンに、「シンプルにBeingとDoingがいいのでは」とアイデアをもらったうえで、「変化の多い時代に、ブレない自分軸を持ち、自分らしいキャリアを作る」とかくさんに作ってもらいました。
来月からは、よりいっそうICOREの魅力が伝えられる新拠点となります。
名古屋ベンチャーもこれから盛り上がっていきそう✨そしてなんと!愛知県が支援しているプレステーションAiにICOREも入居させてもらえる事が決まりました✨8月からはWe work住民です!!名古屋の代表企業になっていけるように頑張るぞー!!!みんなビール飲みに遊びにきてね😆 https://t.co/rWmclP41Tp
— 喜多桜子@ICORE創業/CHO (@hossakuraworld) July 22, 2021
▷イベントについて
7月31日にMorningHouse繋がりのイベントがあります。
「自分の人生の作り方」が、トークセッションのテーマです。
前刀さんのプレゼンは人を惹きつけます。
スライドの動きも0.1秒単位で調整しています。
スライドごとに肌感覚で、どういう見え方が効果的かを考えているそうです。
まずプレゼン、そして内容を頭の中で構想して作り始めます。
高速でプレビューをして、流れが良いかを確認するなど、すごく準備に時間をかけます。
完成したプレゼンは1本のセル画で作るアニメーションのような感覚で、オンラインでも感動を呼ぶと評判です。
オフラインだとリアルで体感できるので、より一層心に刻まれると思います。
▷みくさんが憧れる、澤さんの講演会
プレゼンといえば、先日名古屋で澤円さんの講演会がありました。
みくさんは、会社員の頃から澤さんの大ファンで、最前列のど真ん中でハイテンションでした。
本編での話にでたCMを見つけました。
コーヒーを飲んでいるシーンの撮影では、前刀さんは1テイクでOKでしたが、澤さんは数回撮り直した話も聞けました。
とても幸せそうに飲まれていますね♪
「余韻を楽しむことによって、リラックスもできますし、発想も豊かになっていく。」
— NewsPicks Studios (@NewsPicksStudio) March 9, 2020
前刀禎明氏が語る、ジョージア 香るブラック・微糖の「香り」がもたらす効果☕️
Sponsored by GEORGIA pic.twitter.com/unoOUeNw0c
▷かくさんのプレゼン
かくさんもプレゼンで数々の賞を受賞しています。
かくさんは比較的頭の中で決めながら作るほうだといいます。
文字だけでまずは作ります。
スライドにこのページで伝えたいことを1つに絞ります。
そこにデザインを足します。
そのうえで、スライドを多く作りすぎないことです。
「つまり、それで」の一言だけ、というスライドを加えると、地声が抑揚がなくても、無理やり強弱をつけることができ、自分のリズムを作りやすくなります。
▶︎前刀さんの、今から使えるプレゼン講座
前刀さんは文章を書くのが得意ではないそうです。
そのため、シンプルなことで表現しています。
結果的にシンプルになり、皆が憧れるプレゼンが出来上がります。
文章を書くのが得意な人はスマホ(iPhoneなど)でプレゼンを作るのがおすすめです。
画面が小さいため、1枚1メッセージのシンプルなスライド構成ができます。
プレゼンではあえて絞るのがポイントです。
▷プレゼンで話すといえば…
▶︎みくさん|4度目の正直で掴んだVoicyパーソナリティ
▷「アラサーの元気が出るラジオ」
Voicyのタイトルもかくさん作です。
番組名ネーミング一緒につくりました!38歳のアラサー?なので僕も聴いて元気を出していきたい思います。元気になりたいすべての人は要チェックです!みくちゃんに背中を押されましょう! https://t.co/5s4l6dPnaN
— 加来幸樹 SIGNCOSIGN (@kakukoki) July 19, 2021
みくさんの「女性が仕事も人生も諦めず、毎日を元気に生きる思い」が込められています。
【ご報告】Voicyパーソナリティーになりました!
— みく@ ICORE (@miku427x) July 18, 2021
年始に書いた目標が叶って嬉しい。いつも応援してくれる皆さんに感謝です。人生も仕事ももっと楽しくをテーマに配信します。
フォロー&リツイートで応援していただけたら嬉しいです😭✨https://t.co/wxin5o6hmo@voicy_jp
みくさんも会社員時代、Voicyのヘビーリスナーで、憧れの澤さんのVoicyを毎日聴きながら通勤していました。
「自分もこんな人生を送りたい」
「毎朝Voicyを聴いていると元気が出る」
そして、30歳の目標を「Voicyパーソナリティになる」と立て、4度目の正直で叶えることができました。
今度は配信する側となり、思いを伝える立場になりました。
「夢は追いかけると叶う」
「思い描いたことは実現する」
ことを、Voicyでも実感することができました。
目標を公言・紙に書くのは勇気が入りますが、誰も責める人はいません。
頑張ったこと、プロセスは糧になります。
「人生楽しく生きていくので、ワクワクする目標を立てて、実現に向けて前にすすむことを一緒にやれたらいいと思っています」
とみくさんがVoicyで話していました。
時を待たずして、voicyでは急上昇に選ばれています‼︎
おめでとうございます✨
なんと!ご本家Voicyさんから「急上昇」でご紹介いただいてます🥺🙌🏻
— みく@Voicyパーソナリティ (@miku427x) July 22, 2021
大谷翔平さんの目標シートの話。私自身、高校時代に全国優勝を目指していたとき、父を急に亡くしてテニスを諦めかけたときがあった。あのとき辞めなかったから今がある。たくさんの人のおかげで幸せに生きれている人生です。感謝。 https://t.co/Wsd0fX3HiH
1人では心細くても、仲間がいると頑張れますよね。
励みになります。
▶︎自分の強み、なんだと思う?
みくさんと桜子さんの会話で印象に残ったことを、1つずつあげてみます。
▷みくさん→ときめき
やめる・手放すものを決めることが、自分らしく生きるためのスタートになります。
どこにときめいた?
何を大事にしたい?
これは、前刀さんのワンダーラーニングに近くて、直感力を鍛えると話していました。
▷桜子さん→エンターテイナー
みんなが楽しくその場を回すのが好きだという桜子さん。
飲み会の場でみんなが楽しくなるように場を回すことができます。
おばあちゃんがエンターテイナーで血を受け継いだそうです。
愉快だ、エンターテイナーと言われると嬉しく、イベントも双方向が好きです。
スピーカーに上がった
▷たおくん→文才
サウナにハマったことを、1時間で文章にしてNoteに公開しています。
たおくん自身は当たり前の感覚ですが、すごいことです。
自称「ノート芸人」のたおくんの現在は、新潟で「飲食および宿泊付きサウナ施設」の立ち上げに関わっており、リアルな状況がNoteにアップされています。
たおくんのように、魅力を伝えられるようになるべく、励みます。
人それぞれ、すでに魅力があるにも関わらず、持っていないところに目が行きがちです。
「自分の強みってなんだと思う?」と聞いてみてはいかがでしょうか。
今日の前刀さんの名言✨
— 喜多桜子@ICORE創業/CHO (@hossakuraworld) July 18, 2021
「お前はもう、持っている。」
自分の魅力も強みも、すでにあなたは持っている。気付かないのは、他の人よりも当たり前に出来てしまっているから。
ないもの、ではなく
あるものに目を向けた時、魅力や強みは活かされる。宝の持ち腐れにならぬよう、あるものを活かそう!
▶︎編集後記
自分の目標はSNSマーケティングで人生を変えることです。
不器用でも要領が悪くても、思いを伝えることが好きなので、SNSを自分のフィールドにできるように✨
魅力を表現できるSNSの可能性は♾です。
より良い表現はないかと、サムネイル(タイトル画像)を探すだけでも、時間は瞬く間に過ぎますが、読んで下さる方の喜ぶ姿を想像して書いているので、ときめきます♪