見出し画像

ワインは、4種類の製法によって分けられる

こんにちは。
株式会社ニュークラウドの木村です。

みなさん、ワインには製法によって分けられる4つの種類があることはご存知ですか?私もワインが好きですが、初めて知りました。本日は、「4種類のワイン」をお伝えしたいと思います。

4種類のワイン

早速ですが、ワインには、以下4つの種類があります。

1. Still Wine(スティル・ワイン)
2. Sparkling Wine(スパークリング・ワイン)
3. Fortified Wine(フォーティファイド・ワイン)
4. Flavored Wine(フレーヴァード・ワイン)

それぞれを詳しく見てみましょう。

1. Still Wine(スティル・ワイン)
私たちにとって最も身近なワインです。Stillとは、「静かな、動きがない」の意味であり、「泡が立たない = 非発泡性のワイン」を指しています。いわゆる、「赤・白・ロゼワイン」です。

2. Sparkling Wine(スパークリング・ワイン)
スティル・ワインの次に有名なワインです。泡(炭酸)がでるワインであり、一部スティル・ワインに炭酸を注入して造る場合もありますが、ほとんどは二次発酵で行うことが多いです。スパークリングにも「赤・白・ロゼ」があります。

3. Fortified Wine(フォーティファイド・ワイン)
ぶどうを発酵させる醸造工程の途中でブランデー(アルコール度数40〜80度)を加えて、ワイン全体のアルコール度数を15〜22度まで高くしたワインです。Fortifiedとは、「強化された」という意味であります。発酵中のワインにアルコールを加えることでぶどう糖分が残ったまま発酵が止まり、ぶどう糖分の甘みが残ったまま味わえるようになります。

4. Flavored Wine(フレーヴァード・ワイン)
ワインに「果実、薬草、甘味料、エッセンス」などを加え、独特な風味を添えたワインです。「サングリア」はこれを指しています。

まとめ

それぞれに異なったオリジナルの製法があり、またそれによって味や色なども違ってきます。私も「3. Fortified Wine(フォーティファイド・ワイン)」は初めて知り、ぶどう糖分が残ったワイン、ぜひ味わってみたいと思いました。

普段なにげなく飲んでいるお酒やワイン、歴史や製法を知ることでさらに美味しく味わえると思いますので、みなさんもぜひチェックしてみてください。

株式会社ニュークラウド 木村

こんにちは。 株式会社ニュークラウドの代表「木村」です。 noteでは、主に「ビジネス」について書いています。 みなさんのサポートと応援により、クリエイティブな活動が続けられています。 本当にありがとうございます。 これからも応援のほど、よろしくお願いいたします😊