見出し画像

誘惑に打つ勝つためには

生きていると色んな誘惑があって、その度に惑わされてしまいがちなたつやです。

誘惑って、いろんな形で現れますよね。
現れるたびに、欲望や衝動を刺激されます。

でも、誘惑に屈してしまうことは後悔や問題を引き起こす可能性も高いんですよ。

今回は、そんな誘惑に打ち勝つために、その方法や心構えについて考察していきたいと思います。

<誘惑に打ち勝つ方法>
誘惑に打ち勝つための方法はいくつもありますが、今回は簡単なものをいくつか紹介します。

①目標を明確にする
自分の目標や価値観を明確にし、それらと誘惑の間でバランスを取ることが大切です。

目標を意識することで、一時的な欲望よりも長期的な満足感を重視する視点を持てるようになるので、誘惑に打ち勝ちやすくなります。

②自己制御の訓練
自己制御は、誘惑に対抗する力を養うために必要です。

欲望を感じた時に一呼吸おいて冷静に考える習慣を作ることが大事。
一晩寝かせてみるくらい気持ちに余裕を持てると、かなり誘惑に勝ちやすくなります。

③誘惑を避ける環境づくり
誘惑を避けるために、誘惑が強い場所や状況を避ける工夫も大切です。

すぐに衝動買いしてしまうなら、買い物に行く機会を減らしたり、ネットショップを覗く時間を減らしたりすることも考えてみてください。

環境を整えることで、誘惑に直面する機会を減らすことができれば、誘惑に負けてしまうことも減っていきますからね。

<ポジティブな心構え>
誘惑に打ち勝つためには、ポジティブな心構えも大切です。

①報酬の先延ばし
誘惑に対して「今は我慢して、後で報酬を受け取る」という考え方を持つことで、衝動的な行動を避けることができます。

その場その場での衝動を抑える効果も期待できるので、買いたいとか、なにかやりたいことが起こったときに、それを後々の自分へのご褒美として設定しちゃいましょう。

時間が空けば、そもそも気持ちが落ち着いて欲しくなくなってるかもしれないし、欲しかったとしても自分へのご褒美として与えてあげれば満足度も上がって一石二鳥です。

②自己許可を与える
完璧を求めすぎず、時折誘惑を受け入れることも大切になってきます。

誘惑に打ち勝つ方法の話をしているのに、誘惑を受け入れろというのは矛盾しているように感じるかも知れません(笑)

でも、自己許可を与えることで、過度なストレスを回避することに繋がるんですよ。
我慢しすぎて、後々欲望が爆発してしまうなんてことも往々にしてあります。

誘惑と適度な距離感を保ちながら、ストレス過多にならないようにするために、ルールを決めて自分に許可を与えることも大事なんですよ。

③成功体験の積み重ね
誘惑に打ち勝つ経験を積み重ねることで、自信がつき、次回の誘惑にも強く立ち向かえるようになります。

なんでも、成功体験というのは強いものです。
逆に、衝動を抑えない習慣がずっと続いていたら、弱い誘惑にも負けてしまうことが多くなってしまいます。

自分は誘惑に弱いなと感じたら、小さなことからでいいので、誘惑に立ち向かうことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

それが、誘惑に打ち勝つための土台になり、成功体験になり、習慣に繋がっていきますからね。

ということで、本日のまとめです。

<まとめ>
誘惑に打ち勝つためには、目標を明確にし、自己制御の訓練を行い、環境を整えることが大切です。

また、ポジティブな心構えを持ちながら、自分自身と向き合うことも重要になってきます。

誘惑に屈せずに自己成長や目標達成に向けて努力を続けること。
言葉で書くと簡単に聞こえますが、実際はすごく難しいことですよね。

少しずつでいいので、小さなことからコツコツと始めていって、成功体験を積み重ねていきたいものですね。

今回は、誘惑に打ち勝つことについて、方法や心構えなんかを考察してみました。
ご拝読いただき、ありがとうございました。

シェア・感想ツイート、すごく嬉しいです。
気が向いたら、よろしくおねがいします。
たつやのTwitter

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集