![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145784543/rectangle_large_type_2_c3d8e93af714522fad17a5b7bfa1d080.jpeg?width=1200)
「輪くぐりさん」(雨天参りでもワクワクしたね)
皆さん、おはようございます。
ryukoです。
6/30は「夏越の祓」でした。
恥ずかしながら…
過去一度も「茅の輪くぐり」に
行ったことがありません。
昨日、初めて参拝してきました。
…雨だったけど…
夏越の祓とは…
一年の前半期の厄災や穢れを払い
心身を清めて後半期に備える神事。
6月下旬ごろに全国の神社で
行われている。(基本6/30かな)
最近、ちょっと注目されている神事で
まだ、知らない方が多数いると
アンケート調査で分かっているらしい。
境内に設置される
「茅の輪」
くぐって左周り、戻って右周り…と
八の字を描くように参拝する。
茅の輪は須佐之男命に由来し
ある人に一宿のお礼で
「茅・かや(イネ科の草)」を渡して
腰につけるよう指南。
すると、その村を襲った厄災・疫病から
一家は守られた…とのこと。
また、神楽では「鍾馗」という
演目がある。
自らを「鍾馗大神」と名乗った
須佐之男命は、この茅の輪を
通して見える「疫病」を
退治するというものだ。
厄災だけでなく夏バテ防止祈願にも
良さそうでしょ。
( *´艸`)
広島県三次市
「太歳(ださい)神社」
皆さんは「朝霧の巫女」という
アニメを知ってる?
(私は、知らない…笑)
その舞台となった神社らしい。
また、物怪伝説の発祥の地として
稲生物怪録にも江戸期から記されている神社。
(この地域の伝承)
毎年行われている「三次物怪まつり」では
妖怪たちが百鬼夜行にならい
この神社を参拝するという
奇妙なイベントもあるよう…。(笑)
祭神:コノハナノサクヤビメ
ニニギノミコト
オオヤマツミノカミ
(イワナガヒメも入れてくれ…)
(;゚Д゚) そうなの?
こんな近くの神社で
祀られてたの? この神様たち…。
私、コノハナノサクヤビメ神の
祀られている神社って
参拝したことあるのかしら?
忘れているのか、ご縁がなかったのか
記憶にないが…
「灯台下暗し」だった…。
もしかしたら、導かれるご縁が
繋がったのかもしれない。(笑)
さて、そんなこんなで
行ってみましょうか!
夕刻より開始。
雨が止むことを願ったが…
止みそうにない。 残念…。
早めの夕飯を済ませて
長男(仕事)を除く
長男一家と出発した。
![](https://assets.st-note.com/img/1719785954549-BjKG3A0qbW.jpg?width=1200)
夜の神社が初めての孫たちは
少し怖かったようだ。(笑)
(雨も降るしね)
葦(よし)と榊(さかき)で作った
草の束・幣(ぬさ)と人形(ひとがた)
それぞれ手に持ち神主さんが先導してくれ
(参拝者一組ずつ丁寧に)
八の字に茅の輪をくぐる。
その後、幣と人形を奉納し
祝詞をあげてもらった。
最後にご神米とおみくじを
頂いて終了。
孫たちの楽しそうなこと!(‘ω’)
もちろん、私たち大人も
ワクワクしたねえ。
これで今年の後半期も
みんな元気で過ごせるぞ。
屋台でイカ焼きを買い
家に帰ってからみんなで食べた。
撮影した写真で談笑しながら…。
暗い中、撮ったのだが
かなり明るく撮れていた写真。
「ばあば!これ神様の光だね!」
( *´艸`)
![](https://assets.st-note.com/img/1719785696468-UHm83Y6PXo.jpg?width=1200)
ええ、孫一号よ。
ばあばもびっくりだ。
ちゃんとご加護を頂いたね。
「ちーちゃんのお祭り!」
ヾ(≧▽≦)ノ
そうだね…。孫二号よ。
あんたの名前は
「茅乃和」
![](https://assets.st-note.com/img/1719785823164-0etNyy7h4A.jpg?width=1200)
来年もみんなで参拝させてもらいたいね。
初めて参加した「輪くぐりさん」でした。
家に帰ると土砂降りになったので
タイミング的も良かったです。
おみくじですが…
人生初の「凶」!!!
妖怪大将の…山ン本五郎左衛門でした。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1719786428977-lybsRTK6ys.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719786444190-0GfMAY0Jze.jpg?width=1200)
記念に持ち帰ってしまいましたが
遊び心のあるおみくじですよね。
妖怪大将がいたら
他の悪いものは近寄れまい!!
(/・ω・)/
凶は「メ出たい」とも言うしね…
ポジティブシンキングで
行きましょう。
皆さんも体調に気を付けて
あと半年をお過ごしください。
( *´艸`)
P.S
旦那ちゃん・嫁ちゃん
雨の中、お疲れさま。
長男よ、来年は一緒にね。
三人の息子のことを
思いながら参拝した母ryukoでした。