見出し画像

さる先生のVoicy

前回のCEC Hokkaidoで初めてお会いした坂本良晶先生の著書です。ずっと気になっていたのですが、書籍を読むのは2冊目。(1冊目はCanvaです)
とにかく読みやすくておすすめです!

自身の学び

1. 子供の行動を促す言葉遣い

  • 肯定的な言葉かけの重要性: 子供に指示を出す際は、否定的な言葉ではなく、「~しましょう」といった肯定的な言葉を使うことで、よりスムーズに意図を伝えることができます。

  • 褒めることの大切さ: 子供の良い行動は積極的に褒めることで、自信とやる気を育みます。

2. 効果的なコミュニケーション

  • 非言語コミュニケーション: プレゼンテーションでは、立ち姿勢やジェスチャーを意識することで、より効果的に伝えることができます。

  • 注意を引く伝え方: 一言伝えたいことがある場合は、全員の動きを止め、丁寧に話すことが大切です。

3. 子供の主体性を育む教育

  • 自由な学びの環境: 子供たちが様々な行動を取れるような授業計画を立て、創造性を育みます。

  • 主体的な学び: 行事やプロジェクト学習では、子供たちが主体的に参加できるような環境を整え、互いに学び合う機会を提供します。

4. 教師の役割

  • 冷静な対応: プロジェクト学習では、子供たちの試行錯誤を大切にし、冷静に対応することが重要です。

  • リーダーシップ: ミドルリーダーは、相手との関係性を築き、リスク管理能力を高めることで、組織を円滑に運営します。

5. 時間管理と効率的な働き方

  • 時間管理の工夫: 頭と手のタイミングをずらすことで、作業効率をアップさせます。

  • 同僚との連携: リーダーシップを発揮するためには、同僚との関係構築が不可欠です。

まとめ

プロジェクト型学習が気になってしまいました。次はそこに手をつけてみようかなと思います。Google for Education のツールでもある ドキュメント が有効かもしれないですね。どこかで形にしてみようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!