スマホ人生戦略
今回は堀江貴文さん著者「スマホ人生戦略」についてまとめます!
◯スマホで人生を解放
みなさんはスマホが好きでしょうか?
私は大好きです。
なぜなら、面白い動画をいつでもみることも、
友人とゲームをすることも、
ふとした瞬間を写真や動画に収めることも、
気になったことを検索することも、
したいと思ったことをいつでもどこでもできるから。
しかし、私を含め、大抵の人は先ほど挙げたような
「みる」「楽しむ」ことにスマホを消費しがち
だと思います。
そう、これらはいわゆるインプットが多い状態
そうではなく、英語学習のアプリを使ったり、
noteで感想を述べたり、
Twitterで意見を発信したり...
スマホに操られるのではなく、自分を磨くために、
現実世界に成果をもたらすために、
ツールとして「使う」。
つまり、アウトプットをするために本来なら
スマホをもっと有効活用できるはずです。
今ではスマホ一つでどこでも仕事ができ、
もはや仕事において距離など
関係なくなりつつある時代。
ただ何も考えずにぼーっと楽しむだけではなく、
自分が実現したいことに向かうために使う、
今ある環境をよりよくするために使う。
私たちは本当の意味でスマホを
「使う」ということができているでしょうか。
◯スマホで稼ぐ
いまや誰でも情報発信ができ、
誰もがインフルエンサーとなり得る時代。
Twitterやインスタ、YouTubeなど、
いつでもどこでもバズっているのは、
その人が信じた遊びに夢中になってる姿が
輝いて見えるからだと思います。
YouTubeで見るゲーム実況も、企画物なども、
よくよく考えればあれを自分に置き換えても
できないこともないなと思います。
しかし、その人のキャラだったり、
個性があるからこそ成り立っていることもほとんど。
つまり、やっていること自体は既存の物だったり
誰でもできるものであっても、
その人なりの、個人の価値を掛け合わせることで
新たなものを生み出しています。
見落としている既存の価値とは?
自分にしかない、個人の価値とは?
スマホに限らず、もしも本気で稼ぎたいなら
考えなければならないのかもしれません。
◯スマホで稼ぐ人がやっていること
既存の価値✖️個人の価値
◯自分だけの知識を蓄える
スマホは本当に便利です。
いつでもどこでも知りたいことを知ることができ、
一から学ばなくとも、革新的にわかりやすく要約したサイトだって見つけることもできます。
もちろん、時間をかけて理解する方が
腑に落ちる時は多いし、
自分のためになると私は考えます。
しかし、時短という意味ではスマホ以上に
早い方法は今のところないかもしれません。
知りたい量が増えれば増えるほどやはりそういった
使い方も大事になります。
そして、英語について。
私は先日の投稿でもあげたように、
1ヶ月ほど前に英語学習を始めました。
なぜなら、英語が世界基準の言語だからです。
この先、英語が喋ることができると楽しめる場面が
増えるだろうし、仕事でも生きてくるかもしれない。
そう信じているから、私は英語学習を始めました。
といっても、教育実習の間はしていなかったので
中断していたのを再開した、というのが現状です。
こればっかりは反省してやらなければなりません。
継続大事。
話は戻りますが、英語の学習方法も本当に様々です。
私は本書にあった、スマホを英語モードに設定
というのを現在試していますが、
意外と苦戦しています。
ただ、いつもの操作を英語で理解する、というのは
英語脳にしていく上でスモールステップになるし、
結構楽しみながらできているため、
日常から英語に慣れたいならばかなりおすすめです。
↑設定で使用言語を英語にすると、
一部が英語表示されます。
◯たくさんの点を打つ
点と聞いて何が思い浮かびますか?
ここではスティーブ・ジョブズの名言
「点をつなぐ」に関して述べたいと思います。
ここでいう点とはすなわち経験や情報のことです。
私ですら、サッカー、教育学、スポーツ生理学、
読書、英語、動画編集、体育学、スポーツなど、
それぞれの経験量、情報量に差はあるにしろ、
様々な点を持っています。
問題はこれらをどう繋ぐのか。
教育-スポーツならば指導者かもしれない。
読書-スポーツならばジャーナリスト?
英語-スポーツ生理学ならば海外トレーナー?
また、自分が思ってもいない点も挑戦してみれば
獲得することもできるかもしれません。
プログラミングとか。
そのため、点を増やしていけば
いつか思わぬ形でそれらが繋がるかもしれない、
ということも予想できます。
最初から繋げようとして
一分野に全力で挑むのも一つの手かもしれません。
しかし、それは同時に自分の可能性を狭めています。
とりあえず多くの点を打つことができるうちに
点を打ち、後からそれをつなげる。
そういった意味でスマホを活用することも
できるのではないでしょうか。
最後に
YouTubeやTwitterなどいわゆる見る専だった私が
最近noteで発信することで、
脳内の情報をまとめて発信する、という
おもしろさに気付けたなと思います。
しかし、今回この「スマホ人生戦略」を読んで
今まで自分がスマホを「使う」ということをせず、
スマホに「使われて」いたのだなという感想が
正直なところでした。
また、パワポではなく、keynoteを使ったり、
CNNなどのニュースを見たり、
ホリエモンがおすすめだと思ったことが
たくさん書かれていて、
興味深い内容も多くありました。
まだまだスマホを使ってできることは
たくさんありそうなので、
一回実践して良いと思ったらこれからも使い、
使いづらいと思ったら違うのを探して試す、
ということをどんどんしてみたいと思います。
今回はここまで!
読んでくださり、ありがとうございました😊
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?