note投稿を1カ月継続して感じたこと
みなさん、こんにちは。
ここ最近、瞑想にハマっているだいまじんです。
さて、11月に入り、私の毎日投稿も1カ月を超えました。
書くことが全く思いつかない日々で、何度も止めようかと思いましたが、何とか、呟き戦法を使ったり、画像戦法を使ったりとあらゆる手段を使って更新だけは続けてきました。
とはいえ、1カ月毎日noteに投稿している中で、私は文字のもつ、不思議な力を感じてきたのも事実です。
日々の繰り返しの中で、「今日はどんな言葉を紡ごうかな?」と考えることが増えて、noteを生活の一部に刷り込むことには成功したみたいです。
書くことがすんなりと浮かばない瞬間。
それは、小さな壁として私の前に立ちはだかることもあったんですけど。
そんなときこそ、逆転の発想で新しい自分や新しい考えに出会える、貴重なチャンスだと思って綴りました。
また、noteを開くたびに、noteにもっと浸らないとダメだなぁと思いました。
自分の考え方だけではなく、多様な考え方を知れる機会がnoteには存在します。
これからもnoteに触れて、たくさんの方々をご紹介したい気持ちを膨らみました。
この1カ月で私は、note執筆を通じて、文字を書くことの真価や楽しさを知ることができたのかなと思います。
これからも、ゆっくりとしたペースで、noteを続けながら、たくさんの方々との素敵な繋がりを深めていきたいなと、心から思っています。
みなさんからの暖かいコメントや、ちょっとした気付きを共有してもらえる瞬間もnoteの素晴らしさだと思います。
この道のりを一歩一歩、大切に歩んでいく中で、自分のペースで成長していけたら、という思いです。
これからも書き続けていきたいと思います。
みなさんの暖かい応援や共感が、私の力となっています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。