![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46983142/rectangle_large_type_2_2306b52c2554052e7e50383365f0b0b2.png?width=1200)
【社会人必見】タスクを忘れないためには○○をするだけ(りょす流)
やっほー!
りょすです!
今日も開いてくださりありがとうございます。
2021年もよろしくお願いいたします。
主にこのnoteは
日々生活していく中で自分が感じたことを話していきます。
僕のやりたいこと、成し遂げたいことに挑戦してく中で色々なことを感じ経験します。
一つ一つに僕の感情が詰まっています。
なのでりょすの夢までの途中経過を見ていると感じてくれたら嬉しいです。
その中で感じたことをアウトプットして皆様に共有します。
今後もどうか読んでいただけると嬉しいです。
noteの主はこんな人です。
・体育会系ゴリゴリ元野球部
・人材コンサル営業マン2年目
・夢は日本一のぶどう農園を作ること
りょすに出会えてよかったと言ってもらえるようなそんな存在になります!
スキしてくれた方の記事も勝手に読ませて頂きます。
本日は1日のタスクを効率よくなくすための僕が実際に行っている簡単な行動について話していきます。
タスクと言っていますが、仕事だけではなくプライベートの事にも応用できるのでもしよかったら実演してみてください。
タスクの行動は1個しか行っていないので別で日常の中で毎日やっていることをもう一つ紹介していきますね。
朝起きたらタスクを書く
タスクを片付けるためにまず大事なことはタスクの整理です。
タスクを整理しなければ何をすればいいかこなすたびに頭で考えないといけなくなります。
僕は朝まず起きたら真っ白の用紙に今日のタスクを書き込みます。
僕は案外寝たら忘れるタイプかつタスクを普通に次の日に持ち込むタイプなので朝整理の時間を取ります。
タスクとともにプライベートの予定や買わなければいけないものもすべてそこに書き込みます。(書かないと覚えれない人間でした笑)
個数目安としては多すぎても覚えられないので3~5個がおススメです。
僕は常にA4の紙をバインダーに挟んで持っています。
僕は上をタスクを書き下をメモ用紙としていつでも書ける体制を整えています。
朝起きてタスクを整理するという行為は1日の流れを自分の頭の中で組みたてるという行為にもなるので行っています。
タスクをこなせたらちゃんとできたよーって消していきましょうね。
朝起きたらまずペンを握る!
これで明日から行きましょう。
寝る前に今日を振り返る
朝起きた時にやることがあったら寝るときもやったほうがいいですよね。
一つの習慣が自分を形成することもあります。
僕も最初は朝だけだったんですが朝だけだとなんだか変だなと思ったので
夜はどんな1日だったか内省も含めて振り返る時間を意図的に取るようにしました。きっかけはこれです。
やり始めて気づいたことなんですが、1日の終わりに自分にアクセスするということを今ままでしていなかったせいなのか最初はすごく気持ち悪かったんです。
僕は妥協マンだったのであの時楽した自分が目に見えてわかってしまう気がして気持ち悪くなっていました。
嫌な気持ちを味わいたくないと振り返ることで日中の行動もほんの少しではありますが楽しないように行動しようとなりました。
あとは達成できたタスクとできなかったタスクがあってできなかったタスクのみなぜできなかったのかを考えることができます。
僕らは日々考えているようで考えていないのでいい時間に今ではなっています。
いや、できないタスクをなくせよっていう声は受け付けません笑
なにが言いたいかというと1日の終わりに自分にアクセスすることができると日中の行動にも影響が出てきますよということです。
まとめ
・朝ペン握ってタスクを書く
・自分を振り返る時間を作る
朝に考えることは目覚めるという点でもとても良いです。
よしやってやるぞ!ともなりますよね。
やってやるぞとなってその気持ちを放置せずに最後は文字にしてまとめてあげると後で振り返ったりできるのでやってみてください。
今回は僕のやっていることで生産性が上がったことを紹介しましたが
完璧に同じことすればいいってことでもないので自分なりの探してみるのもありですね。
🔥人生の夢と目的🔥
夢
実家のぶどう農園を日本1にする
みんながブドウや桃を食べて笑顔で帰っていく姿を見たい。
この「日本一」という言葉は売上とか生産量など可視化できるものではなく、来てくれた人の心の中で日本一のぶどう農園だなって思ってくれればいいんです。
そう思ってくれる人が増えればきっともっとポジティブになれます。
この中身って変わっていくこともあるかもしれません。
ただそれは経験したからこそ変えれるというポジティブ要素なので恐怖ではありません。
目的
りょすと関わる全ての人をポジティブにする。
りょすに出会えてよかったと思える存在になり自分はポジティブでいることをこころがける。
僕は昔はネガティブ人間だったからこそ、自分の中の矢印を変えるだけでいつも見える景色が全然違く見える。
このnoteを読んだ人が普段ありえないような体験をりょすを通じて感じてくれたら嬉しいです。
皆様のスキがnoteを書く原動力になります。
noteをまじめに更新し始めてから毎日本当に楽しくなりました。これからも夢追い人りょすを宜しくお願い致します。
では今日もこの言葉でお別れです!
読んでくれたあなた!ナイスポジティブ~
おしまい