
2022/09/16の物理学
今日も『谷村10講』をテキストにして量子力学の学習を進めています。
7講が終了したので章末問題に取り組んでいました。
テキストを丁寧に追いかけていたらそんなに難しくない問題が多いのですが、逆にいうと曖昧な理解しかできていないと苦しみます。
わかっていたつもりのところでつまずくこともあれば、演習問題を解くことで曖昧だった知識の理解が深まるときもあります。
固有ベクトルの求め方は別途数学のテキストで学んでいる最中なので、今回は解答をうつしました。
学習後に再度解く予定です。


最後まで読んでくださってありがとうございました。
よかったら、ハートマークをポチッとしてくださいね。
スキは会員登録していなくてもできます。
フォローやコメントもお待ちしています。
いいなと思ったら応援しよう!
