![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87927130/rectangle_large_type_2_159973ff1440b8e816534161ecbdd9fa.jpeg?width=1200)
パン作ってみませんか。
こんにちは。ゆのきりょうこです。
今日は、ベンチタイムといって、パン作りの工程の中でパンが少しおやすみしてる時のお話し。
このボールみたいに丸めた生地は、パンになります。
パンになる工程のベンチタイムの様子です。
粉やら水やらのその時作りたいパンの材料を混ぜ、捏ねて、丸め、1回ふっくらとなるまで発酵させたら、その時作りたいパンの大きさに分けます。
それを丸く丸めて、生地を休ませてた状態です。大きなままで丸めるときもあります。
この時間を
ベンチタイムって呼びます。
まさに生地がおやすみしてるとき。
でも、この時間が大切なんです。
引っ張られたピンと張った皮の下で、美味しい生地に変身中です。
そして、こっからいろんな形のパンになっていきます。
こんなかんじて、生地の表面を艶やかに引っ張って、山高な感じに丸めたら、きっと美味しくパンになりますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1664458726311-vAR3l0q3my.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664458726288-YKhXoWNfOD.jpg?width=1200)
気持ちよさげでしょ。
管理栄養士 ゆのきりょうこ
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆのきりょうこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89603169/profile_68d4c8ee7407b6dfba6ce61c7b3d27a9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)