
紫玉葱のタルトタタン
こんばんは。美味しいものへまっしぐらのゆのきりょうこです。
✲紫玉葱のタルトタタン✲焼きました。
焼いている間にキャラメライズされた玉葱が
甘く、ジューシーで
びっくりの美味しさです。
きのうの記事の続きです。
スキレットで紫玉葱を、
調理して、生地をかぶせてオーブンへ。
5分ほどして、少し冷めたら
ひっくり返して出来上がり。
父も自分が作った玉葱が、こんなお料理になるとは想像だにできないと思います。
途中まではこちらを見てね。
昨日の続きから、
この状態に、生地をかぶせます。パイシートでもいいよ。
市販のペストリーでいいってレシピを教えてくれたお友達は言ってたのだけど、フードプロセッサーで、ビスケット生地を作ってます。
日本には、ビスケットタイプの生地のペストリーはないなと思って、甘くない生地が欲しくて作りました。
薄力粉とバターと卵黄と牛乳だけです。
伸ばした生地を、切って、乗せます。
切るときに思いついたのよね~。スキレットと円の大きさが一緒だった。
なので、こう。やっぱ天才だわとたまに思う。
でも、ぴったり過ぎたので、結局、失敗。策士策に溺れる。。。もう少し縁の部分を切り取り、くっつけました。
余談、残ったビスケット生地は次の出番を待つべく冷凍庫へin。
中の液体が、沸々と沸くので、パエリアパンを下に敷いてから天板に乗せてます。
200℃に予熱したオーブンで5分。180℃に下げて、こんがりと素敵な黄金色になるまで、トータル30分ほど焼きました。
なにせ、お友達がが
って書いてたから。なんて素敵なんでしょう、素敵な黄金色になるまでって、こういう表現が素敵すぎる。
で、25分焼いても、ちょっと焼き色が物足りなかったので、30分焼きました。
オーブンから出して、5分ほどしたら、お皿を乗せてひっくり返して
出来上がり。
管理栄養士 ゆのきりょうこ
いいなと思ったら応援しよう!
