「人参とツナの海苔巻き」人参のうす塩ストック応用編
こんばんは。ゆのきりょうこです。
人参とツナの海苔巻き🥕作りました。
時間があるときに人参を千切りにして、
塩を少々ふって容器に入れて冷蔵庫に入れています。
人参がちょっとしんなりする程度のお塩でいいんです。
そんなにしょっぱくないので、
ストックの人参をお味噌汁に入れてもいいし、
サラダにしてもいいし、
パンにはさんで、サンドイッチにもできちゃいます。
ちょっとシナッとしてるので扱いやすいの。
こんな感じでいろいろできるのだけれども、
何にもないな~なんて時の今日のお昼にも、
こんな感じでツナと一緒に巻きずしの具にしたり。
すし酢があると便利だけど、
なければお酢とお砂糖と塩をてきと~に
混ぜれば巻く量くらいの酢飯はあっという間です。
海苔巻きって、別に海鮮とか、いろいろ具材を準備しなきゃなんて
気負わなくてもこんな感じで何でも巻いちゃうと楽しいですよ。
急にご飯がワンランク上の美味しさになります。
人参の塩ふりストック。
茹でるより応用範囲広いので、おすすめです。
それにお鍋使わないし。
管理栄養士 ゆのきりょうこ
いいなと思ったら応援しよう!
おやつ買って、好きな絵本買って、娘とほっこりさせていただきます♪ありがとうございます🧡