マガジンのカバー画像

*〜インナーケア編〜*

35
症状別のインナーケア、一般的な知識などを更新しております。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

貧血が起こりやすい

貧血が起こりやすい

貧血の主な原因は鉄不足によるもので、
鉄人之性貧血といわれ女性に多く見られます。

体内にある約70%の鉄は、赤血球の中にあり、酸素を運ぶ役目をはたしています。

急に立ち上がった時に、めまいがしたり、目の前が真っ暗になるなどの症状として現れます。

赤血球は約120日のサイクルで、新しいものと入れ代わります。その際、鉄は再利用されますが、
女性は月経などで毎月大量の出血があることから、自ずと鉄分

もっとみる
腰痛が起こりやすい

腰痛が起こりやすい

腰痛の原因もいろいろありますが、

最も多いのがギックリ腰でしょう。これは、腰に疲労が残っていた場合、ちょっとしたことがきっかけとなって動けなくなってしまう、腰椎のねんざのようなものです。

静かに休養していると自然に治りますが、これを繰り返していると、脊椎のズレが多くなり、椎間板ヘルニアに発展しかねません。

椎間板ヘルニアは、椎間板から髄核が飛び出して神経を圧迫するので、かなりの痛みが伴い

もっとみる
肩がよくこる

肩がよくこる

肩こりの原因もいろいろ考えられます。

同じ姿勢で長時間作業を続けたり、
無理な体勢で首や肩の筋肉を疲労させたり、
ストレスが原因となる場合があります。

首から肩にかけての筋肉に負担がかかると、
筋肉のなかにエネルギーとして代謝しきれなかった乳酸が疲労物質として残り、
筋肉を硬直させて血液の流れを悪くします。

その結果、肩こりにとどまらず、頭痛などの症状もでてくるのです。

筋肉の中に残った乳

もっとみる
ストレスが多い

ストレスが多い

現代社会では、
過度のストレスが原因で、
肩こり、頭痛、腰痛、不眠などの不快な症状に悩む人が少なくありません。

これらは、自律神経にも影響を及ぼしていることになります。

人間の体はストレスを感じると、
脳下垂体からストレスに対抗するべく副腎から副腎皮質ホルモンを分泌するよう命令が行きます。

そして、副腎皮質ホルモンの影響から、
血糖値が高くなり、エネルギーが増大してストレスに対抗するようにな

もっとみる
かぜをひきやすい

かぜをひきやすい

かぜといっても、
鼻風邪から発熱して寝込むほどのものまでいろいろですが、かぜをひくこと事態、疲れがたまって体力が低下し、かぜのウィルスに対する抵抗力が弱っている場合がほとんどです。

特に、

のどや鼻の粘膜の働きが弱っている場合、ビタミンAが効果的です。

ビタミンAは、過剰症の心配があるので、
多くとればいいというものではありません。

ビタミンAの前駆体であるBカロテンは、
過剰症の心配がな

もっとみる
連日お酒をたくさん飲む

連日お酒をたくさん飲む


適量のアルコールなら健康にもよいのですが、ついつい深酒になり、ニ日酔いに苦しむことも多いでしょう。

アルコールはカロリーが高いわりには栄養素が含まれていません。

ですから、
例えば、連日お酒を飲む人は、
脂肪肝に注意する必要があります。

アルコールを大量に摂取したために、
肝臓で処理し切れず、脂肪が肝臓に蓄積する病気です。これがひどくなると肝硬変に発展します。

脂肪肝の予防には、

もっとみる