マガジンのカバー画像

物語の考え方

125
シナリオライター・小説家向けに、物語を作る上で考えるべきことを纏めてます。
運営しているクリエイター

#キャラクター

キャラクターの本質を探れ!

《本質を知ると何が起こるか?》最近、こんなツイートをしました。 私はこれまでに、 「アマ…

キャラクターの表情を最大限使う、言葉と感情の不一致。

キャラクターの表情は、美少女ゲームの武器だ。 という話を以前した。 今日はそこで語れなか…

はいそこ、キャラクターをアホになるようなこと書かない!!

今日は短いぞ! キャラクターは書き方を間違えるとアホになる。 分かりきってるミスをしたり…

キャラクターを愛してもらうには、曲がらぬ信念を持たせよう。

キャラクターには、一定のファンが付く。 SNSでキャラクター名を調べてみれば、 誰かは熱…

売れるキャラクターの作り方③~キャラの中身の公式は「売れる=好きになる」~

FANBOX&note、毎日更新200日達成の企画。 「売れるキャラクターの作り方」後編をやっていき…

売れるキャラクターの作り方①〜イラストが上手くなくても仕事を得る方法〜

キャラクターを作る際に、重要なことが2つある。 それは「見た目」と「中身」です。 見た目…

キャラを好きだと思わせる「人間らしさ」の作り方。

キャラクターを好きになってもらいたい。 それはどんな作品でも必要な考え方だと思います。 主人公もヒロインも、そして悪役でさえも。 キャラクターのことを好きになってもらわなければ、 それは作品自体の好き嫌いへと繋がるからです。 では、どうやってキャラクターを好きになってもらうのか。 可愛くしたり、カッコよくしたり、今人気な性格を使ったり。 色んな方法がある中で今日は…… 「共感される人間らしさ」という点で考えていきましょう。 「人間らしさ」とは?人間らしさ、とは何か