
キャラを好きだと思わせる「人間らしさ」の作り方。
キャラクターを好きになってもらいたい。
それはどんな作品でも必要な考え方だと思います。
主人公もヒロインも、そして悪役でさえも。
キャラクターのことを好きになってもらわなければ、
それは作品自体の好き嫌いへと繋がるからです。
では、どうやってキャラクターを好きになってもらうのか。
可愛くしたり、カッコよくしたり、今人気な性格を使ったり。
色んな方法がある中で今日は……
「共感される人間らしさ」という点で考えていきましょう。
「人間らしさ」とは?
人間らしさ、とは何か。
まあその名の通り、対象が人間であることを示す行動や思考のこと。
つまりは、
人間が普段行っているような行動、思考。
・眠くなったら欠伸をする。
(行動の意味は、脳の温度を下げるためってチコちゃんが言ってた)
・集中して仕事をすると肩を凝る。
・傷を受けると痛みを感じる。
・詰まらない勉強にはやる気が出ない。
・寒くなると身体を抱えて震える。
こんな感じで人間にとって「当たり前」な行動、思考こそが、
「人間らしさ」です。
「人間らしさ」の考え方。
どうやってキャラクターに人間らしさを作るのか。
まあ先ほどの説明した通りだよね。
人間にとって当たり前のことさせればいい。
だがそんなことは皆、本能的に理解しているはずです。
しかしそれだけだと記事にする意味もないので、
今日は人間らしさを作る「当たり前」の考え方をまとめます。
人間にとっての当たり前。
それは意外と見つけづらいものです。
だって当たり前だから意識しないんだよね。
逆に言えば、
しっかり意識しないと出来ない行動ってのは当たり前じゃない。
絶対とは言えんがね。
そんな当たり前を、意識して見つけるには。
方法は2つ。
1.全てのことに疑問を持ってみる
2.人の行動を細かく観察、記録する
一つずつご紹介します。
疑問を持つことが、全ての始まり。
今回のことに限らず、疑問を持つということは大切。
何故か、を考えなければ成長はありません。
今あることをそのまま享受するのは楽だけどね。
今回はまず、自分の生活に疑問を持ってみましょう。
行動も思考もすべてを疑ってみましょう。
例えば、何故あなたはこの記事を読んでいますか?
何を求めた? 暇つぶしか? 知識か?
暇つぶしだったとしたら、何故暇を潰したいと思ったの?
暇を潰したい理由が生まれたのはどうして?
そうやって疑問を持って理由を考えていくと、
今まで知らなかった部分が出てきます。
それが無意識というやつ。
そうやって考えた「○○だから暇つぶしをしたくなる」という無意識。
それをキャラクターの行動に組み込めば、
当たり前な行動をさせることが出来ます。
改めて書かれると「確かにそう考えるよな」と思うので、
自然に納得することができる……という感じ。
それが「人間らしさ」を書く一つの手段です。
人の行動を言語化して読み解く。
次の方法は「人の行動を言語化すること」です。
言語化とは、その通り「言葉にすること」。
特に小説家やシナリオライターさんは、
喋りではなく「文章化」がオススメです。
思っていること、見たものを文章にしていく。
こちらの技術も「人間らしさ」を出す以外あらゆるものに活用できます。
というか基礎練習みたいなもんだね。
今回は他人を観察してありのままに言語化しましょう。
自分の観察よりも他人の方がオススメです。
客観的に見られるからね。
……あ、見すぎて通報されないように気を付けてください。
相手の視線や身体の動き、癖をあるがままに。
そして何を考えているかを想像して。
それらをスマホのメモとかに書き写しましょう。
その中で自分もやってるかも……と思う部分だったり、
友達に見せて共感した部分。
これが「人間らしさ」だ!!
なんか文章にすると簡単そうに見えますね。
でも意外と難しいので実際やってみてください。
変態不審者さんに思われないように気を付けながらね!
私はすれ違う人とかの仕草をチラチラ観察したりしてます。
……うーん、不審者だなこいつ。間違いない。
まあこういう方法を使うことで、
裏付けのある「人間らしさ」を作ることができます。
ぜひ皆さんも試してみてください。
今日はそれくらいかな。
宣伝として、昨日Youtube動画公開したので見てみてね〜↓
という感じで今回はここまで!
また次回お会いしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
