見出し画像

違和感を減らす

一人間として
「違和感に気づく」ってすごく大事だ。

情報を鵜呑みにするんじゃなく、ただ右から左に受け流すんじゃなく、しっかりと受け止めて解釈する。ちゃんと当事者意識を持つ。

すごいパワフルな言葉が並んでしまった。
でも誰かに、周りに流れされてしまうくらいだったら自分でしっかり地に足つけて歩いて行った方がいい。


違和感がある→違和感に気づく→集中がそこに向く。


そう考えたとき、いざ発信する立場となったらみんな違和感に目がいってしまう。集中がいってしまう。そうなると本来伝えたいことが伝わらなくなっちゃう。

例えば誤字脱字とか、ちょっとした図形は文字の配置のズレとか、色の違いとか。
わずかな違和感も意外と目立つもので、一度気づいてしまうと逆にそこにしか目がいかなくなるもので。

だから伝える側としては違和感を減らすってすごく大事だ。


この矛盾に対してどっちにも立ち向かわなきゃいけない。
でも矛盾とはいったけど、戦うものではなく、繋がっているものだと思っている。

違和感に気づくことの大切さを感じるからこそ、違和感を減らすことが大事なんだと。違和感は見つけたら解決しないといけないからね。余分の思考量は減らしていきたい。


だから細部にこだわっていく。
たかが、じゃなくて、されど、の意識で。

いいなと思ったら応援しよう!

塩浦良太
今後の記事の質向上のための資金として使わせていただきます!

この記事が参加している募集