一点張りではなく分散してセーフティネットを持つ No.943
===========
2023年8月3日 「DAYONE日記」No.943
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========
おはようございます。
昨日も、ネスタリゾート神戸で
1日アクティビティで遊び尽くし、最後は、
素敵な花火を観覧して帰宅しました。
遊び尽くした二日間でした。
家族も満足してたので、私的には何より(笑)
昨日は、アクティビティを中心に、
バギーに乗って競争したり、山を駆け回ったり
カヌーに乗ったり、色々なアクティビティを
体験したのですが、その中でも
思い出に残ったのが、「スカイジャングル」という
アクティビティでした。
それは、簡単にいうと空中アスレチック。
高さ5メートル、
最大8メートルにもなる高さを誇るアスレチック。
当然、
「セーフローラー」という命綱をつけ
体験するのですが…
やっぱり、
端から他人が取り組むのを見ているのと、
実際に体験するのでは全く別物ですね(笑)
実際に、5メートルの高さまで上がると
普通にかなりの高さがあって怖いのです…。
事前にスタッフの方も…
「皆さんが思っている10倍は
怖いと思ってください!!」
と笑顔でおっしゃっていた意味が
よく分かりました。
これは、やばいと…。
でも、上まで登ってしまうと、
引き返せる状況でもないので、覚悟を決めて
一歩ずつ足を踏み出していくのです。
でも、
本当に不思議なもので、
足は前に出るのです。
つまり、一歩ずつ踏み出せるのです。
なぜ踏み出せるのかを考えると、
それは、間違いなく命綱という
セーフティネットがあるから、だと。
仮に、命綱が無ければと想像すると、
多分、足が震えて一歩も踏み出す勇気が持てずに
動けなくなっていたかも知れません。
つまり、私自身、
この命綱のおかげで、自分の内面に
「何かあっても安心」という感情があるのです。
だから、
躊躇なく進めていけるのです。
という事を考えながら
アスレチックをしていると、
これも「人生と同じだなぁ」
と思えてくるのです。
例えば、
仕事でも、今の会社だけに依存しすぎると
その会社に何かがあった時に、
自分自身が路頭に迷ってしまうかも知れません。
そして、下手すれば、詰んでしまうかも…。
詰むまでいかないにしても、
何らかの形で人生を下方修正する可能性が
あったりします。
でも、
今の会社に勤めながらも、副業や兼業や
他の収入源を確保しながら働いていれば、
その会社に何かあっても
依存している人に比べダメージは少ない。
そして、安心感もある。
これも、ある意味で複数からの
収入源にする事が、セーフティネットに
なっているのです。
他にも、
競馬でも、ある馬に単勝一点張りでは危険。
投資でも、ある銘柄だけに一括投資。
それらは、負けた時のリスクが大きい。
だからこそ、分散、分散投資が基本。
そう考えると、
人生というのは、ある意味で…
1点張りではなく
分散してセーフティーネットを持つ。
ということが、
とても大事になるのです。
つまり、
詰まないようにするために、
負けないようにするために、
リスク回避できる
手段を多く持つという事ですね。
それが、
自らの安心感を高めてくれるのです。
それが、人生も豊かにしてくれるのでしょう。
色々な人の生き方があるので
それは全く否定しません。
ただ、個人的には、
1点張りのギャンブル性の高い張り方は
ビビってできないのでしょう…。
だから、大勝ちしなくても負けないように
様々なものを組み合わせて、セーフティネットを
大きくしていきたいものです。
それが自分の安心感になるのです。
という事を考えてながら
何とか「スカイジャングル」もクリアできました。
ただ、思っている以上に
縄を掴む手がリキんでいるようで
手が痛かったですが…(笑)
それでも、必死だったのでしょう。
今日から、また、自分の安心感を
満たしていくためにも、セーフティネットを
大きくできるように取り組んでいきたいものです。
それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。