見出し画像

「○○だから大丈夫」は勝手ない思い込み No.1097

===========
2024年1月4日 「DayOne日記」No.1097
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今年は、
新年早々から能登半島地震が起こり、
まだ余震も続いているようで、報道を見る限り
大変な状況だとお察し致します。

本当に、被害に遭われた方や
避難をされている方、ご家族の安否を
気遣われる方など様々いらっしゃいますが、
どうかご無事で、過ごされることを願います。

今回の地震を受けて、
私自身、「正月は何も起きない」という
思い込みを持っていましたが、
それが、そもそも間違いでした。

「正月に何も起きない」というのは、
勝手なバイアスで、別に自然や環境には、
全く関係のない話。

「正月」も、
人間が後付けで決めただけの暦。

そう考えると、
「〇〇だから大丈夫」という思い込みは、
本当に危険だということです。

今回の地震も、
能登半島を震源としているから、
今の自分住んでいる地域には影響ない、という
言葉を当ててしまうと、
また、勝手なバイアスがかかるのです。

でも、そんな保証はどこにもない。
もしかしたら、1年後、来週、いや、明日、
下手したら今日起こるかも知れない。

つまり、現実は、
いつどこで何があるか分からない…。
ということを、忘れてはならないのです。

これは、災害以外にも事故も同じで、
「自分だけは違う、自分は遭わない」という
考えそのものが危険になるのです。

まさに、私ですが…。

だから、いつ起きてもいいように
準備する、備えるという事。

心の準備と実務的な準備。

実務的な準備は、
防災グッズの準備、確保をしておく。

心の準備は、
いつ何があっても後悔しないように
今を一生懸命生きる、という姿勢。

そういったことが
大事になると思うのです。

これは、ある意味で
真剣に生きるという生きる姿勢そのものを
問われているのかも知れません。

今回の地震を受けて、
私自身は、身の引き締まる思いに
なったのは事実です。

だからこそ、
今回のことをしっかりと教訓に
活かしていきたいものです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集