![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65256150/rectangle_large_type_2_7944317afb6e424cdb48ae6292ff9b81.png?width=1200)
人生にリセットボタンはない。行動あるのみ No.312
===========
2021年11月9日 「DAYONE日記」No.312
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://note.com/104007rm/n/nbb31358271e4
===========
毎日続けているメモの魔力の1000問の問い。
これは、毎日、自己分析するための問いです。
ちなみに、今日は、No.817でした。
「今日の問いは?」というと、
「小学校の時に委員会で努力が実った経験は?」
という問いでした。
そのことを思い出すと、委員会は適当にやっていた記憶がありました(笑)
そして、それとは別にある記憶も蘇ってきました。
それは何か?
「学級委員長やりたいなぁ」と思っていた自分の記憶です。でも、当時は、自分にも自信もなく、とても学級員長に立候補する勇気すらなかったです。
仮に、立候補して誰からも投票してもらえず、惨めな思いをするのではないかという恐怖もあったと思います。だから、自分の体は動かず、ただ見守っていました。
そして、それが段々と自分の中で無意識に、自分はリーダーキャラではないという思い込みになっていったのです。
だから、無意識に自分の行動もセーブするようになったのです。目立たないように、仕切ることのないように行動したのです。
でも、自分の心の中ではいつも葛藤があったのだと思います。
心の奥底では、「自分も周りから認められたい」という承認欲求があったからです。委員長のようなことがしたい…。
だから、学生の頃は…
「人生リセットできないか?」
「リセットできるボタンは無いかな?」
「今の自分ではなく違う自分になれないか?」
「何か起こって環境が変わらないかな?」
などと結構考えていました…
本気でファミコンのようにリセット出来ないかなと思っていました。
今考えれば、かなり暗い学生だったかもしれません…(笑)
でも、そんな他人任せの考え方や思い込みをもっているから、当然何も変わらないのです。
勝手に環境は変わることはないです。
人生そんな甘くありません。
でも、そんな考えは社会人になっても、ある時期までずっと持っていたと思います。
来る日も何か変わったことがないかと思っていても、新しい展開は開かれないのです。
でも、それに気づかずに私は待ち続けたのです。
結局、私は、自分の殻から一歩踏み出す勇気がなかったのです。
それは…
人目が気にする
頑張っていると思われたくない
この年齢になって本気を出すのは嫌
負荷がかかる
リスクはとれない
という自分の言い訳を並べていたのです。
だから、新しい事を何もせず、ただ自分の殻に閉じこもり、中でブルブル震えていただけでした。
そんなことをしているから、人生は全く変わりません。
ただ私は幸いにも、平成進化論の鮒谷さんや様々な人との出会うことによって、自分の目標をもつことの大切さや行動することの大切さを教えていただきたのです。
その転機があって今の自分があります。
「自分の人生を変える」、「自分を変える」というのは、行動しかないということです。
行動するから変わるのです。
自分の殻に閉じこもっていた私も、毎日日記を書くようになり、人前で話すのが苦手で人に自分の内面を見られることに怯えていた人間がブログを発信できるようになっているのです。
そして、様々なことにチャレンジしています。
それは単に行動の大切を知ったからです。
行動するから、自分の殻を破ることができるのです。
行動しないと、殻は破れないのです。
まずは、今の行動に新しい行動を取り入れる。
それだけでも、今までと違う感覚になるはずです。
自分を変えるには行動する。
これがとても大切であり、ずっと大事にしたい考えです。
昔の自分を思い出し、改めてそれに気づくことができました。
どんなことにでもいいです。
まずは、一歩を踏み出し新しいことを始めましょう!!