
チャンスの正体は準備という名の努力 No.1507
===========
2025年2月17日 「DayOne日記」No.1507
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========
おはようございます。
チャンスがくる人とチャンスがこない人。
そう思うことってありませんか?
特に…
「どうして自分には
チャンスが来ないんだろう…」、と。
かくいう私も、
若い頃はずっとそう思っていました。
同期が次々と
結果を出したり重要な仕事を任される様子を
遠目で見ていて、歯がゆい思いを…
まるで、チャンスというのは、
選ばれた人にだけ降りてくるものだと。
でも、ある日、
そんな考えが大きな誤解だったことに
気づかされました。
それはある研修で、
講師がお話しされたことです。
「チャンスは誰にでも平等に与えられる。
ただし、それを掴めるのは準備した人間、
努力した人間だけだ」
というお話。
私自身はこの言葉を聞いた瞬間、
ハッとさせられたのです。
同期たちは、選ばれるために
実は誰よりも努力していた、ということ。
つまり、
チャンスは待っていてもこない。
そして、
チャンスは努力した人に降り注ぐ。
というよりも、
チャンスが見えるようになるでは?
考えてみれば、
我々はすでに恵まれた環境にいます。
学び、成長し、挑戦できる場が整っている。
この「当たり前」の中にこそ、
チャンスの種が散らばっています。
それに気づいていないだけとも言えます。
チャンスとは、
目の前を絶えず通り過ぎている。
それに気づけるかどうか、我々次第。
チャンスという女神は、
努力という化粧を施した人にしか
目を向けてくれないのかもしれません。
では、どうすればいいのか?
答えはシンプルで、正しく努力すること。
それは、
知識を蓄えたり、スキルを磨いたり、
新しい世界に飛び込んでみたり、と様々。
とにかく、
チャンスがいつきてもいいように
準備すること。備えること。
これを忘れずに
日々取り組んでいきたいものです。
それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。