![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99952491/rectangle_large_type_2_47387ea243aee94e0239a82a9825265b.png?width=1200)
自然に触れることでストレス軽減が可能!科学的に証明された効果とは?
今日は変わったテーマでご紹介します。
巷では健康に関する書籍や情報が多数発信されてますが、自然との関係についてのものは少ない気がします。
今回は自然がストレスに与える影響について解説します。
自然が人間に与える影響
天気のいい日にキャンプに行ったり、登山したりすると気持ちがいいですよね。
自然に触れると体に良さそうな印象を持たれてる人も多いのではないでしょうか。
実際、自然に触れることで人間の身体に好影響をもたらすことは科学的な方法を用いて報告されています。
例えば、こちらの論文では、研究されています。研究結果は、森林浴をしたグループのナチュラルキラー細胞の活性が上昇し、ストレスホルモンの分泌が低下したことが示されています。
「自然が身体にいい影響を与えると言っても、都心に住んでるから自然に触れるのは難しい」という方もいらっしゃいますよね。
ただ今回でいう自然は山や森などのような場所だけではなく、都会の公園にあるような自然でも効果があるのです。
この論文は、都市の緑地がストレス緩和に与える効果について研究されています。研究結果は、都市の緑地で散歩することが、ストレスの減少につながることが示されています。
自然に触れることがストレス解消になる理由は以下のものがあげられます。
自然はリラックス効果をもたらす
自然の景色や音は、私たちの脳をリラックスさせる効果があります。例えば、青い空や緑の木々を見たり、鳥のさえずりや川のせせらぎを聞いたりすることで、ストレスホルモンの分泌が抑えられ、リラックス効果が得られます。
また、森林浴をすることで、呼吸が深くなり、血圧や心拍数が下がるとされています。
自然は自律神経と免疫に影響を与える
自然に触れることは、身体に良い影響を与えます。例えば、森林浴をすると、呼吸が深くなり、血圧や心拍数が下がるとされています。また、自然光を浴びることで、ビタミンDの生成が促進され、骨や免疫系の健康に良い影響を与えます。
自然はストレスの軽減に効果的
自然に触れることは、ストレスの軽減にも効果的です。自然の中で過ごすことで、心身ともにリフレッシュすることができ、ストレスによる疲れや不調を改善することができます。
以上のように、自然に触れることは、身体や心に良い影響を与え、ストレス解消に効果的であるとされています。
参考になる書籍
自然が身体に与える効果のみを取り扱った書籍です。これ一冊読めば自然と身体の関係を網羅できると思います。
*アフィリエイトリンクになっていますので、気になる方はご自身で探してください。
おわりに
週末のご予定が決まっていない人は自然に触れてみるのはいかがでしょうか?
山や森に行くのは大変、という方は近くの公園でもいいと思います。
自然に触れてリフレッシュしましょー!
いいなと思ったら応援しよう!
![メンタルヘルスの相談相手| りょう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94900797/profile_6ab49a153022807ca121e517e90851ad.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)