
「イマーシブ・フォート東京」って正直どうですか?という質問
マーケティング会社の刀(大阪市)は、没入体験のテーマパーク「イマーシブ・フォート東京」のコンテンツを刷新すると発表した。2月末を目途に短時間のコンテンツを廃止し、70分~120分の大型コンテンツ4種のみにする。入場券は3月に廃止し、コンテンツごとにチケットを購入する仕組みに変更する。
従来は大人の場合6800円の入場券に加え、有料コンテンツを体験するには3500円~9000円のチケット追加購入が必要だった。
新しい料金体系では、19世紀のロンドンを舞台に連続殺人事件の謎を追いかける「ザ・シャーロック」(体験時間120分)は7800円、江戸遊郭の街並みを舞台にした「江戸花魁奇譚」(70分)は1万4800円とする。現状では大人と子供といった年齢による料金区分は設けない。
4月後半を目途に新たなコンテンツとして「真夜中の晩餐会」(120分)を開始する。19世紀のヨーロッパをテーマに、ディナーコースを食べながら、貴族の優雅な生活とその裏の秘密を目撃する舞台になるという。最大50人が体験できる。詳細な価格は未定だが、2万円前後を想定している。
記者会見した刀の代表森岡氏は「想定以上に手軽な体験より濃密な体験の需要が高かった」とコンテンツ刷新の狙いを説明した。
イマーシブ・フォート東京は2024年3月に商業施設「ヴィーナス・フォート」の跡地に開業した。約1年ほど経過しているわけだが、私自身は未だに体験していない。東京へレジャーで行く機会が少なかったこと(ディズニーランドは行ったけど)も理由の一つだが、最も大きかったのは、体験の内容がイマイチわからないことに対し、払うコスト(価格)が高かったことだ。
誤解をしてほしくないのだが、決してこの「ヴィーナス・フォート東京」がつまらなさそうとか否定しているわけではない。おそらく今の日本で最強のマーケターである森岡氏の手腕が相当なものであることも理解している。
ただね・・・1時間~2時間の体験に1万円かぁ~って思ってしまうんだよね。
なので、もしこれをお読みになられている方で「イマーシブ・フォート東京」を体験されている方いらっしゃいましたら、コメントで感想を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
また、森岡氏率いる刀は今年7月に開業予定の沖縄北部のテーマパーク「シャングリア沖縄」も手掛けている。「イマーシブ・フォート東京」が面白いならこっちも期待できるだろう、と個人的に予想しているので是非「イマーシブ・フォート東京」、忌憚のないご意見をお聞かせください。
今日はここまで。
現在フォロワー2000人目指し毎日投稿中。記事を読んだら「スキ」してもらえると嬉しい。「フォロー」してもらえるとさらに嬉しいです。
引き続き、どうぞよろしく!