
1歳子育て睡眠の質
そのままなんですが、
1歳子育て中の私の睡眠についてです。
はっきりいうと、質はよくないです。
そして睡眠時間は、よいです。
育児中であれば、誰もがそうかもしれませんが
記録しておこうと思って書いてみました。
------
質が悪いのは、まだ授乳習慣があるからです。
夜中、2回、多くて3回はグズって起きます。
あやして寝かせるほど体力がないので
授乳に頼ります。寝ながら吸わせて、
わたしもすぐに寝落ちです。
なので、たびたび起きることで眠りは浅く
確実に質は悪いはずです。
対照的に
睡眠時間は7〜8時間近くとれています。
産む前は、6〜7時間をキープしてました。
産んでからは、寝かしつけしながら
わたしも100%寝落ちするので
時間は自然と担保できています。
※寝かしつけたら起きて●●するぞ!と
意気込んで寝ても、起きれませんw
なので
時間は増えたけど、深い眠りではない
というところです。
今までは朝の通勤電車で座れたら
確実に寝たい派でしたが
今は、noteしたり、SNSしたりする時間に
あてています。
夜の時間と、自分の時間が減った穴埋めには
ほど遠いですが、朝の通勤時間は
本当に大切な時間になりました。
隣で寝ている人がこっくりこっくりしてきても
さぁ、わたしの肩をどうぞ!という気持ちにも
なれるという、寛容さもありますww
※私の服が汚れるような厚化粧や、ワックスを
てかてかに塗った髪の人とかは嫌ですがw
そんなことを、隣でこっくりこっくりしている
お姉さんに肩をかしながら思ったので
記録してみました。
そんな今日この頃!