![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160831783/rectangle_large_type_2_e405b13c8ff90cfcb917bc9988f361e1.png?width=1200)
Photo by
m316jp2
SNS は最も手軽な種まきツール
いしかわゆきさんの著書『ADHD会社員、 フリーランスになる。自分らしく生きるためのお仕事ハック』を読ませていただいた。フリーランスを目指す者であれば一度は読んでいただきたいほど体系的かつわかりやすいノウハウ本であった(ただし著者本人曰く「再現性があるのかさっぱりわかりません」とのこと)。 今回は著書を読んで最も印象に残った「フリ―ランスのSNS活用法」についてここにつづる。
本著で紹介されていた「フリーランスの SNS運用法」は以下の通り。
①何者なのかを伝える
②実績を伝える
③興味範囲を伝える
④人柄を伝える
⑤同業フリーランスに絡む
これまでSNS=自分で0から1を生み出すツールといった考え方が強かったせいかSNSの運用ほとてつもなくハードルが高いと感じていた。しかし上記の方法を 見る限り誰であっても今が始められるものばかりだ(運用センスは恐らくまた別の話だが)。
それにこれほど手軽な「種まき」はないと感じさせられた。今後上記のことを意識して自分のSNSアカウントを丁寧に育てていこうと思う。