マガジンのカバー画像

#るてだいありー

136
作文用紙1枚(400字)程度の日記✍️ 暇つぶしにどうぞ🙌
運営しているクリエイター

#いしかわゆき

情弱の意味を知らなかった情弱

情弱の意味を知らなかった情弱

…というのは私のことです、はい。

「情弱」の本来の意味を知ったきっかけはvoicyにて発信されているいしかわゆきさんの『ポンコツラジオ〜ゆるふわ生存戦略〜』だった。このラジオを聴く前、私は「情弱」の意味を「情緒不安定でメンタルが弱い人」と捉えていた。しかしそれが大きな勘違いであることをラジオ開始早々に気が付いた(詳しく知りたい方は『情弱は損をするぞ。情弱にならないためにできること』の回をチェック

もっとみる
コスパ最強なモテテクは相手の話を聞くこと

コスパ最強なモテテクは相手の話を聞くこと

いしかわゆきさんの著書『聞く習慣〜自分と人生が変わるいちばん大切な会話力〜』を読んだ。この本を読み終えた直後に思ったことは「これは最強のモテ本だ」だった。

恋愛をはじめとする人間関係において、容姿や経済力(学生であれば成績)は重きを置かれがちだ。もちろんマイナス要素をゼロに近づける努力はある程度必要だろう。しかし我々人間は生まれ持った遺伝子に大きな影響を受けているに違いない。そのため努力による弱

もっとみる
「許さない」も選択肢の一つ

「許さない」も選択肢の一つ

いしかわゆきさんの著書『ポンコツの私で生きていく、〜ゆるふわな思考で、ほどよく働きほどよく暮らす〜』を読んだ。

きっかけは書店のエッセイコーナーの棚を眺めていた時ふとタイトルが目に飛び込んできたのだ。それは仕事で塞ぎ込んでいた私に一筋の光が差し込んできたかのような感覚だった。

そしていざ本を開くと著書でも言及されているようにどこまでも優しい世界が広がっていた。まるで私を含め、慢性的な生きづらさ

もっとみる