見出し画像

2024年10月の支出まとめ

我が家の10月の支出を記録します。
9月はこちら



2024年10月の支出

マネーフォワードの記録は次の通り。
※端数は丸めたりして、ざっくりと集計してます。

支出
合計456,600円

詳細
食費 99,900円(前月比+16,900)
住宅ローン 89,700円(前月比+3,700)
日用品 24,000円(前月比▲21,000)
趣味費 123,000(前月比+71,000)
水道光熱費 30,000円(前月比+10,000)
自動車関係 35,000円(前月比+15,000)
衣服・美容 24,000円(前月比+14,000)
保育料 5,000円(前月比±0)
交際費 16,000円(前月比+1,000)
通信費 10,000円(前月比±0)
税金 0円(前月比▲10,000)

支出の詳細

食費は前月より増えてました。
どうしても旅行に行きたくて近場に1泊2日で旅行に行ったことと、休日出勤が何日かあって休日にご飯を作る余裕がなくて、外食が少し多かったからかなと思います。

住宅ローン、前月より支払いが増えていました。変動金利なので、金利が上がったことが要因だと思う。多分。金利変更の通知が来てたのか覚えがなく、、家の中を探してみよう。

日用品費は前月より少なかったです。単に買い替えがあまりなかったから。あと10月はコストコにも行かなかった。(行けなかった)

趣味費は前月よりだいぶ多かったです。(というか前月が少なかった。)
家族で近場の和歌山アドベンチャーワールドに旅行に行きました。パンダに会いに。

あとは、私は本を何冊か買ったのと、雨の奈良に旅に出ました。


旦那さんは、音楽関係の色々を買ってたり、スタジオ利用料など。BLANKEY JET CITYの限定のLPも買っていた。さらに釣りも行っていた。

あと家族で、ペットにメダカを購入しました。結構癒される。

水道光熱費は、電気代とガス代と水道代。

自動車関係は、ガソリン代と駐車場代と高速代。旅行に行ったのと釣りに行ったのでガソリン代・高速代多めでした。

衣服・美容は、秋服を何枚か買いました。カーディガンも買った。

保育料は変わらず。

交際費は、私の友人へ出産祝いを贈りました。あと旦那さんの会社関係の会費。

通信費は、ネット利用料とケータイ料金。

税金(=ふるさと納税)は、なし。そろそろ今年分のふるさと納税を完了させよう。
という感じでした。

振り返り

10月は支出456,600円でした。
10月は仕事で休日家にいないことがあったり、旅行に行ったりで、外食がちょっと多めだったなと思う。
あとはメダカ関係品を一式揃えたので、その出費がありました。

所感

マネーフォワードの過去の記録を参照するに、月45万円の出費くらいが私にとってはよくある感じなのかなあって思いました。

9月は40万円切って、その時はよかったなあと思ったんだけど、10月になって、「逆に40万円切らないといけない必要ってあるのかな?」と思うようになった。

むしろもっと自分の経験や自分を楽しくすること、自分を良くすることに使ったほうがいいのではと。今の時点でもある程度は余裕があるのだし。

これを書いてる11/7、昨日大統領選挙の結果でほぼトランプさんで確定になって、今朝からリスク資産が50万円以上増えている。

爪に火をともすかのように頑張って我慢して数十万円節約しても、投資やってると一夜で大きく動いたりして、なんかあんま意味ないのかもなあと思えてくる。(もちろん、数十万円動くということは、逆にマイナス方向にも同じだけ動くということではあって、減ってるときは貯金・節約ありがたい!と思うんだけど)

もっと日々に使ってもいいのかもなあと思ったりして、そんなこともあり、お店で見てかわいかったミッフィーのクリスマスツリー(かわいい)を買いました。(かわいい)


お金の使い方は、私には未だ課題の一つです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集