![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56047910/rectangle_large_type_2_eebd02f85a06c90d08e342bce96a6d18.jpeg?width=1200)
Photo by
choro_pa
『じいちゃん納豆』とはなんぞや?
「明日の朝ごはんは『じいちゃん納豆』が食べたいな」
毎晩、次の日の朝ごはんリクエストを受け付ける。
子供達はそれぞれに目玉焼きだったり、卵かけご飯だったり、味付け海苔だったり、白米と一緒に何を食べたいかをリクエストしてくる。
娘が言う『じいちゃん納豆』とは。。。
私の父(子供達からみればじいちゃん)が作る納豆だ。
いや、納豆の製造をしているとかではなく、じいちゃん特製の味付けが娘のお気に入りでもあるし、私の父の味でもある。
以前、父が用意するトーストの話も書いたことがある。↓
『じいちゃん納豆』は甘じょっぱくてふわっふわの食感。
実家に帰省して、「『じいちゃん納豆』食べたいな」と言うと、嫌な顔せずというよりむしろ喜んで用意してくれる。
父の笑顔が目に浮かぶ( ´∀` )
。。。レシピ。。。
納豆2パック
(タレとからしも使用)
卵黄1個
砂糖小さじ2杯
醤油小さじ1/2杯
お好みでねぎのみじん切り
納豆に卵黄はわかるけど砂糖に抵抗を覚える人が多いかも。
とりあえずこれを全て混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ…
するとどんどん、ふわっふわになってくる。
これを炊きたてホカホカご飯の上に投下。
『思い出の幸せの味』
思い出の味は心を温かくしてくれるよね。
父から娘へ、娘から孫へ。
家庭の味って自分の舌で覚えたものが強く記憶に残り、代々受け継がれていくのかもしれない。
子供達が大きくなった時に思い出す『母の味』は何になるんだろう。。。
いつか聞いてみよ( ´艸`)
最後まで読んでくれてありがとう。
今日のサムネ画像は↓
choroさんの画像を使わせていただきました。
今回の話題にぴったりの画像でウキウキ。
ありがとうございます。
勝手に紹介失礼します。
いいなと思ったら応援しよう!
![〜 おかる 〜(*˘︶˘*).。.:*♡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45136052/profile_67ffd19b3433d6c4586c7d4e9655003e.png?width=600&crop=1:1,smart)