
「あれ❓最近ラクかも❗」更年期の不調を受け流す5つのポイント💊
「朝起きたら… 手や指がこわばって動かない💦」
「家事してたら… 頭痛やめまいが波のようにくりかえす😖」
「買い物してたら…冬なのに汗が止まらなくなって買い物どころじゃ🥵」
人によって始まる時期は様々ですが、こんな更年期の症状でツライ思いをされている方たくさんいらっしゃいますよね🥺😩
そんな中でも、家事に育児にパートに忙しく働いていてがんばっていて、毎日お疲れ様です🧸🪅🧩
症状の多くは女性ホルモンの変化が原因ですが、こうも体が積極的に変化を教えてくれると、更年期だ!って感じないわけないですよね❓中学生の思春期なみに分かりやすく体にアピールしてくるんだからもう大変🚩
今回は、わたしが人生の先輩たちに聞いたり試した経験をもとに、更年期の症状を軽くするために私がやっている習慣やサプリをお伝えします✨わたしの習慣がみなさんのお役に立つと嬉しいです😉スマートに乗り切りましょう🤍
➰➰ なったらいいな ➰➰
✅ 「あれ?最近イキイキしてるね!」って気づかれる
✅ 「疲れにくい」自分が再びやってきて驚く
✅ 「自分時間」が増えて、新しい楽しみと出会える
こんな風になったら嬉しいですね🎵
1️⃣ 「朝、手がしびれる…」簡単ケアでラクに
「スマホを持つ手がしびれて、LINEの返信もままならない…」
そんな経験、私もここずっと抱えてます。これも女性ホルモンの減少による血行不良が原因なんですね😮💨
毎日のちょっとしたケアが効果的です。
🫶お風呂で手をグーパーグーパー、指先までじんわり血液を送り込む
🫶寝る前に5分、肩から指先まで優しくさする
特に、仕事で長時間同じ姿勢のパート主婦さんは気を付けて⚠️ 姿勢を変えるだけでもずいぶん違うそうですよ💆♀️
2️⃣「めまい・頭痛」対策は水分と栄養を!
「急に立ち上がったらクラッときて、家族に心配された…」
これ、40代のときのわたしです😵💫 めまいや頭痛の原因は、自律神経の乱れと水分不足が大きいんですよ💦
職場のパートさんたちが日常的にやってることで対策できます。
🫶ミニマグを持ち歩いて、こまめに水分補給
🫶急がず、ゆっくり動作を心がける(特に朝起きたとき!)
🫶「疲れたな」と感じたら、無理せず早めに休む
市販薬・市販サプリ
症状がひどいときには、薬やサプリに助けてもらうことも必要です。わたしはなるべく漢方薬を使って、症状がひどいときはロキソニンSを半分の量で服用しています🫢

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/loxonin-s/
https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=40317
※価格は購入する店舗や時期により変動する可能性があります。
詳細は各商品の公式サイトや販売店でご確認ください。
3️⃣「急に熱くなる」その正体と対策法
ある日突然、顔が火照って汗が噴き出す「ホットフラッシュ」。これって、エアコンのリモコンを誰かがいたずらしているみたい👻 でも実は、エストロゲンの減少で自律神経が混乱しているだけなんです。🌡️💦
毎日のちょっとしたケアで対処しましょう。
🫶重ね着スタイルで温度調整(急な暑さに対応できる!)
🫶コーヒーやお酒は「ちょっと控えめ」に😓
🫶「深呼吸タイム」を意識的に作る
仕事中にホットフラッシュが来たら恥ずかしい…そう思っていませんか?😳 私も事務のお仕事でオフィス勤務していた時は同じように思っていました。でも案外、周りは気にしていないものです。いまのパート職場なんて、むしろ「私もよ~」と共感してくれる同世代ばかりです!🤗💕
市販薬・市販サプリ
それでもやっぱり症状を抑えたいときには、こちらも薬やサプリに助けてもらいましょう。わたしには命の母よりエクオールが合うみたいで、毎日ではないけど飲み続けています🫢

https://www.kobayashi.co.jp/seihin/eq/
https://www.kobayashi.co.jp/seihin/ih_a/
※価格は購入する店舗や時期により変動する可能性があります。
詳細は各商品の公式サイトや販売店でご確認ください。
4️⃣「知らず知らずやっていた」症状を悪化させるNG習慣
「パート終わりにチョコを食べないと気が済まない…」
「家族が寝た後のお手頃ワインが唯一の楽しみ…」
実は、こういったものが更年期症状を悪化させていたんです👈いまとなっては後悔している習慣です。
毎日の習慣を見直して症状を軽減しましょう💡
🫶スマホは寝る1時間前にはおやすみモードに
🫶甘いものは「朝」に食べる(夜よりホルモンバランスへの影響が少ない)
🫶お酒は「週に〇回まで」とルールを決める
5️⃣「ちょっとだけお金をかけるなら何に?」手軽で効果的なおすすめグッズ3選
1. 首・肩用ヒートマッサージャー
パート帰りの疲れた肩や首にぴったり!電気で温めながら優しくもみほぐしてくれるマッサージャーは、血行促進とリラックス効果の両方が得られる優れもの。特に肩こりからくる頭痛やしびれに効果的です🙌
以前、義理の母に送った際、思っていたよりも喜んで使ってくれてました😉少し重量があるけど、逆に重しになって心地良いそうです。
USB充電式の軽量タイプなら、家事の合間や寝る前にソファでくつろぎながら使えて、手軽さ抜群!温度調節機能付きのものを選ぶと、季節を問わず快適に使えますよ😊
2. 冷感・温感切り替え式アイマスク
更年期特有の目の疲れや頭痛、不眠対策に一役買ってくれるのが、温冷両用のアイマスク🌡️❄️ ホットフラッシュで熱いときは冷やして、疲れ目や頭痛のときは温めて使えます。
電子レンジで温めるタイプや、冷蔵庫で冷やすジェルタイプなど種類も豊富。ちょっとした隙間時間に目を休められるので、パート主婦さんの忙しい日常にぴったり😴 リラックス効果で睡眠の質も上がるため、一石二鳥のアイテムです💕
我が家ではあずきのチカラを10年近く使い続けています😊温めるとほんのりあずきの香りもしてアロマ効果もある気がしています、たぶん。
3.遠赤外線腹巻・レッグウォーマー
「冷え」は更年期症状を悪化させる大敵!❄️ 特に下半身の冷えが気になる方には、遠赤外線素材を使った腹巻やレッグウォーマーがおすすめ。普段の服の下に着けるだけで、体の芯から温まり、血行促進効果が期待できますから🔥
シルクやコットン素材で締め付けないタイプを選ぶと、家事や仕事中も快適に着用できます。手足のしびれ改善や冷えからくる不調対策として、年代問わず人気ですよね👍
父が入院していたころ腹巻を使ってくれていて、いまはわたしが使っています。ボロボロなので買い替えるなら👇のようなワッフル生地がいいな🎵
最後に、一番大切なのは「無理しないこと」💝
いまからでも優しく自分をいたわる習慣を始めて、今後は更年期をうまく受け流していきましょうね♪
「共感した」「なんか頑張れる」と思っていただけたら、スキ・フォローしていただけると嬉しいです🐱🐾
P.S
昨日は頭痛と手のしびれが一日中ひどくて、思い立ってこの記事を書きました🥹