2024ONTAKE100km:途中リタイアしました、②第1エイドまで
いよいよ0時のスタート合図。
天気は曇り、後ほど雨が降るそう。
最初の5kmくらいは平坦なロードから、先は長いためペースは時速7kmくらいを目安に焦らずにいく。

おそらく5kmの間に300人から400人に抜かれ(後方スタートなのに)、それでもペースを崩して速く走ると潰れるのが目に見えるので我慢。
夜みんなで走るのは特別な感じがあって気分は最高。
最高に気持ち良い☺️
身体の調子も全体的には良い。ただ股関節内側が気になる。
なぜか20km以上走ったり、坂道や山でトレーニングすると股関節が痛くなるのよね、
1週間前に勾配が激しいロードを15kmジョギングした残りがまだ残ってるのかな。と思いながらも走った。
そしてだんだん登り坂に
今回、自分の中で平坦と下りはゆっくりでも走る。
フィジカル的にも登り坂を走るのは厳しいから、少しでも登り坂なら歩く。と決めていた。
だから歩く、心拍を崩さないように歩く

のぼりもペースは10分程度、偉いぞ自分。
「良いペースだね!」と自分を褒める。
眠気もない。股関節が少し痛むが、なんとなく貼ったテーピングがよく効いてる気がする。
すごくフォローしてくれている。(気がする)
テーピングって大切^^
飲み物を飲むペースも気をつける。
最初のエイド(水のみ)は25kmの当たり。自分のペースだと約4時間かかるので、少しづつ口に含むようにする。ガバガバ水を飲みたくなるが我慢。
まずは最初のエイドまで計画通りに進められた。
驚いたことは20時に出発した100マイルの選手に24kmあたりで抜かされたこと。
「頑張ってください〜」と声をかけていただき、背番号を見ると100マイルの選手。
100マイルの選手はまず私が現在走っている54kmのコースを2周する。
だからすでに2周目なのだ!(すごい)
抜かされた場所的には約80kmくらい走っている。
しずっと続く坂を小走りで登りながら声までかけられるこれがトップ選手、、
坂道を歩く自分と比較して英雄にみえた(私はもっと練習しろよバカという話だが)

なにはとも最初のエイド間でたどりつけたので、残りの水をすべて一気に飲み干し、水を入れ直した。
やっぱりお水はイッキ飲みがうまい
次回へ続きます。