エクセル談義に花を咲かせ(11)
いよいよこのシリーズも、今日を含めて残り5回である。
月末までではないのか?と思われる方もいるだろうが、ヴァイオリンマスターシリーズが終了したのが木曜日、このシリーズを始めたのも木曜日、終わるのも木曜日なのは、理由がある。
その理由は、29日(金)に分かるだろう。
さて、エクセルでの入力は、半角英数字と半角記号で行うことはもうお分かりのことと思うが、かけ算やわり算を「×」や「÷」を使ってやろうとしているのも、初心者によくある勘違いである。
エクセルでは、例えば、「3×6」の計算をするとき、「×」ではなく、「*」を使う。これは、アスタリスクという記号である。
また、「3÷6」の計算をするときは、「÷」ではなく、「/」を使う。これは、スラッシュという記号である。
試しに、どこかのセルに「=3/6」と打ち込んでみるとよい。「0.5」という計算結果が表示されるはずである。
家計簿では、かけ算やわり算はあまり使わないかもしれない。
だが、家計管理のうまい人は、1週間当たりの支出を計算したり、1日あたりの食費を計算したりするのに、エクセルをうまく活用している。
「支出」の合計額を、表の外側の余白でもよいから、4(週)で割ったり、30(日)で割ったりすると、毎月の平均額が算出でき、家計の見直しなどに役立てることができるのである。