![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38090333/rectangle_large_type_2_46210d0e2eab56b3d8f900c79cdefd1a.jpg?width=1200)
結論!!なぜ外資出身者は意外と好まれるのか?
色々と考察してきましたが┉
で、結論。
🌹国内企業とは異なる・違う視点を持っている
🌹修羅場を乗り越えて来ている可能性、大有り
🌹荒波を潜り抜けて来た経験値を買う
🌹メンタル強いんだろうな、の期待感
🌹上司への忠誠心と言うか忠誠する態度が尋常ではない状況に慣れている
(外資では営業で数字がモノを言うのは言うまでもないコト。営業以外に於いては、ドンダケ上司の右腕と成れたか?役に立てたかで数十万~百万円位、嘗ては報酬が簡単に上がったので、尊敬の有無に関わらず忠誠できた者勝ち。国内企業に移ってもこの癖が直らないので上司からすれば良い部下となり得る。合わない上司にトレダケ合わせられるかも力量の1つと考える思考です。ご理解頂けましたか?)
🌹バブル崩壊後であってもバブル経験者
(バブル時代ってキットこうだったんだろうな~と言うバブリーな経験や金持ちの疑似体験を沢山させてもらいました)
職場における、私生活にも及ぶ喜怒哀楽は半端ない訳です。
バブルの体験有無は、現職での興味関心ポイントでは無いでしょうが、何事にも言えることとして(ブラックやダーク、浮気・不倫以外)多分…
『人生経験は無いよりあった方が良い』のです。
と言う訳で雇い甲斐のあるヒトに必然的になっちゃうので会社からも重宝してもらえるのですよね、キット💞
いつまで頼りにしてもらえるか分かりませんが、苦笑。
#まったねー 💫