見出し画像

一燈照隅〜身のうちに燻り続けていた燈〜【一】

最終的には、同じ職場にいる方達に対して、
強めの猜疑心さいぎしんと嫌悪を感じるようになり
「自ら進んで協力しにいく」ということができなくなったため
退職願を提出することを決めました。

それまで真っ当に、真面目に勤めていた自負があったので
「誰にも、批判も口出しもさせるものか」みたいな気負い方で
後任の方への引き継ぎを済ませ、

さらには、
ここでさえなければあいつさえいなければ邪魔さえ入らなければ
…っていう視野狭窄しやきょうさくにも陥っていたので
退職を決めた直後から、
自分のメンタル不調を無視して
次の「仕事」に目処をつけて動き出していました。
場所さえ変えれば、私はまだできる、と信じていたんですよね。

私は今回のことで、
「置かれた場所で咲くために自分ができる限りのことをした」
結果、「食い物にされている」状況を受け取った。
どうしても合わない人は、初見から違和感があった。
この経験によって、
まず自分自身の感覚を大事にしないとダメだと学んだ。

これまで私に「自分を打ち消してこそ」とか言い聞かせてきた奴らには、
それをさせることで「自分が一方的に権益を搾取する立場に立つ」と言う目的があったんだろう。もしくは、「自分がいる檻に引き入れよう」とする意図があったのかもしれない。
いずれにせよ、私には「そうならない生き方」を選ぶこともできた。
それを手放して、無力な立場から彼らを恨むだけの存在になるのは嫌だ。

今度こそ、
「それぞれが互いに活かし合える環境で、のびのびと人の役に立つ」
そんな仕事がしたい

大学生の時に憧れて、目指していた言葉。
「一隅を照らすような小さな灯火でも、十、百、万と増えれば、国中を明るく照らすことになる」「 一人一人が自分が置かれている環境で精一杯努力することこそ、組織全体にとって最も貴重」という教え。

もう「でつに徹してくろまざるをとうとぶ」とか言ってられん。
私が苦しくないやり方で生きられる方法はないものか。

そういう切望を抱えて、直感的に選んだ「次の仕事」は、
お絵かきムービークリエイター」でした。

自分の才能を活かして、感謝のお金を受け取りませんか?
という言葉に、それができるなら、と反応したんです。


→私が信じてきたもの 







いいなと思ったら応援しよう!

流記屋
知る・学ぶ・会いにいく・対話する・実際を観る・体感する すべての経験を買うためのお金がほしい。 私のフィルターを通した世界を表現することで還元します。