![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121896031/rectangle_large_type_2_d64284f5e4640538ba963953f06365da.jpg?width=1200)
すごく気になる女が二人 ー 東京国立博物館 特別展「やまと絵」
現在、東京国立博物館で開催中の、特別展「やまと絵」。
いろいろ、ほんとうにもう、見どころ満載ですが、その実物を一度見て、忘れられない女が二人いました。
ひとりは、この子。
(展示作品 No.189)
『福富草紙』に出てくる夢占師のところにいる女の子。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121895536/picture_pc_60acf73db37367963614c309eca44452.jpg?width=1200)
(秀武、夢占師の前で放屁の術を体得する)場面
続日本の絵巻27(中央公論社)
『能恵法師絵詞 福富草紙 百鬼夜行絵巻』表紙より
屏風に隠れながら、放屁の術をしまくる秀武をそっと見ているのですが、彼女の頭の中がリアルに想像できると言うか、今でもこんな子いるなぁと。
*
そして、もう一人はこちら。
(展示作品 No.185)
『土蜘蛛草紙』のあばら家に棲まう女。
目が大きくて、ふっくらした唇。
でも、なんだか人でないような。
この違和感はなんだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121895537/picture_pc_6c2469546d7b6790cf1705fc01b43dd1.jpg?width=1200)
(頼光、怪しい美女に斬りかかる)場面
続日本の絵巻26(中央公論社)
『土蜘蛛草紙 天狗草紙 大江山絵巻』より
「立ち上がる女」というのも、珍しいのですが、
焦点のあっていない目が怖い。
じっと見ているうちにクラクラしてきます。
妖怪もあの世も近くにあって、
中世は異界が活き活きしてる。
*
そして
子どもには、
異界が透けて見える。
*