![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49372829/rectangle_large_type_2_2e2b8ae0059f1c084e812a5ba68a84b8.jpg?width=1200)
4月5日、誕生花は藤【#誕生花短歌】
詠みます。
藤色の朧 貴方にしがみつき
優しさに溺れ 酔い覚めも来ず
解説。
4月5日の誕生花のひとつ、フジ。
日本(北海道を除く)原産、マメ科フジ属の蔓植物です。
なお、日本国外にあるフジと日本のフジは別種であり、日本のモノは固有種だとか。
学名 "Wisteria"(ウィステリア)は、米国の解剖学者であるカスパール・ウィスター(Caspar Wistar / 1761~1818)の名前にちなみます。
和名の「藤《ふじ》」は、「吹き散る」の転訛など、その語源には諸説あります。
ちなみに、つるが右巻き(進行方向に時計回り)と左巻きの二種類がありまして、それぞれ名前が異なります。
右巻きの藤の標準和名は「フジ」または「ノダフジ」、左巻きの藤の標準和名は「ヤマフジ」または「ノフジ」です。
フジの花言葉は「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」など。
「優しさ」「歓迎」は、人々を温かく迎え入れてくれるような花姿をあらわしているともいわれます。
#短歌
#誕生花
#誕生花短歌
#藤
#フジ
#花言葉
#優しさ
#歓迎
#決して離れない
#恋に酔う
#花言葉短歌
#毎日短歌
#note短歌部
#現代短歌
#毎日投稿
#毎日note
#note毎日投稿
いいなと思ったら応援しよう!
![御子柴 流歌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101603148/profile_3bfb7cd9a35ea44c414c015c2e24c1fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)