![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49663839/rectangle_large_type_2_ad59a895254b59b7e1e67fc873b01374.jpg?width=1200)
4月9日、誕生花は瓔珞百合【#誕生花短歌】
詠みます。
春の碧
ゆるやかな虹 見える日は
抱く花越しに 想う君の香
解説。
4月9日の誕生花のひとつ、フリチラリア。
北半球の温帯地域を原産とする、ユリ科バイモ属の多年草です。
茶花や生け花として親しまれるクロユリやバイモなどの仲間です。
というか、フリチラリアと言う名前がバイモ属の総称だったりします。
和名を「瓔珞百合《ようらくゆり》」というのはフリチラリアの中でも "Fritillaria imperialis"(フリチラリア・インペリアリス)という品種になりますが、この「瓔珞」というのは仏具の瓔珞のことを指します。
釣り鐘状の花が下を向いて咲くところを、瓔珞のかたちに準えたということだそうです。
なお、"imperialis" の部分は花を「冠」に見立てたことと、初めて栽培された場所が、ウィーンの王家の庭であったことに由来するそうです。
フリチラリアの花言葉は「人を喜ばせる」「天上の愛」「才能」「威厳」など。
#短歌
#誕生花
#誕生花短歌
#花言葉短歌
#ヨウラクユリ
#瓔珞百合
#フリチラリア
#花言葉
#人を喜ばせる
#天上の愛
#威厳
#note短歌部
#現代短歌
いいなと思ったら応援しよう!
![御子柴 流歌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101603148/profile_3bfb7cd9a35ea44c414c015c2e24c1fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)