4月7日、誕生花は蓬莱羊歯【#誕生花短歌】
詠みます。
春をうかがう花笑《はなえ》みの心側《うらがわ》に
涙隠したつもりの縁《よすが》
解説。
4月7日の誕生花のひとつ、アジアンタム。
原産地は世界の温帯から熱帯で約200種が自生する、イノモトソウ科ホウライシダ属の多年草、シダ植物です。
学名 "Adiantum"(アジアンタム)は、ギリシア語で「無」を意味する "a" と「濡れる」を意味する "dianotos" の合成語で「濡れない」を意味し、葉が水をはじくことにちなみます。
観賞価値の高いものが多くあり、観葉植物として栽培されます。
日本産のものではホウライシダがよく栽培され、時に栽培逸出のものが自生状態で発見されます。
アジアンタムの花言葉は「天真爛漫」「繊細」など。
「繊細」は、こまかな薄い葉を密につけた繊細な草姿にちなむといわれます。
#短歌
#誕生花
#誕生花短歌
#花言葉短歌
#アジアンタム
#ホウライシダ
#蓬莱羊歯
#花言葉
#天真爛漫
#繊細
#note短歌部
#現代短歌
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!