![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34117795/rectangle_large_type_2_65971b0e24a66f06c34944fe78c921fc.jpeg?width=1200)
9月6日、誕生花は金蓮花【#誕生花短歌】
どもです、御子柴です。
昨日、近所の小学校で運動会をしていました。
新鮮ですね、小学校の運動会が9月に、だなんて。こちらの地方だと、小学校の運動会は6月上旬開催なんですよね。
解説。
9月6日の誕生花のひとつ、ナスタチウム。
金蓮花《きんれんか》、あるいは凌霄葉蓮《のうぜんはれん》という別名・和名がある、南米原産の一年草です。
実はこのナスタチウム、本当はオランダガラシ属、要するにクレソンなどの学名ですが、葉や茎などがクレソンに似た辛味をもつために転用された通称です。
ちなみに、北海道釧路市の花のひとつでもあったりします。
※キンレンカの他には、スズラン、エゾリンドウが制定されています
そんなナスタチウム、花言葉は「愛国心」、「勝利」、「困難に打ち克つ」。
今までの雰囲気とは大きく違いますね。
この #誕生花短歌 シリーズ、基本的に恋の歌が多いですからね。
ナスタチウムの丸い葉を盾に、赤い花を血に染まった鎧に見立てて、敵国や困難に立ち向かう姿勢を表しているという説があります。
詠みます。
振り仰ぐ 秋めく空に一等星
凱歌遺して 君はいずこへ
いいなと思ったら応援しよう!
![御子柴 流歌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101603148/profile_3bfb7cd9a35ea44c414c015c2e24c1fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)