
【#短歌】 8月19日、誕生花は酔仙翁 【#note短歌部】
どもです、御子柴です。
なんか半日くらいてんやわんやしてましたが、一瞬落ち着いているこの隙に本文書いていきますw
詠みます。
仙翁の花は染まりてよいのふち
色はかわれど 想いかわらず
解説。
8月19日の誕生花のひとつ、スイセンノウ。
ナデシコ科センノウ属の花で、漢字で書くと「酔仙翁」。
別名・フランネル草とも言われます。
なぜこう呼ばれるかという話ですが。
お酒に酔ってしまったように赤い花をつけるセンノウである、ということから「酔った仙翁」でスイセンノウとなったとか。
別名のフランネル草は、全体が白い綿毛に覆われていて、フランネルのような肌触りのように見えることから付けられたそうです。
そんなスイセンノウ、花言葉は「私の愛は不変」。
次々に紅色の花を咲かせ、長い間楽しむことができることにちなんでいるそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
