
ジャーナリングをはじめて100日
ジャーナリングとは...

何も考えずに思い浮かんだことを
ノートに書き出す「書く瞑想」のことらしい。
きっかけ
休職して絶不調から少しずつ元気になってきた時、
とにかく多方面に不安になって、
頭の中でぐるぐる色々と考えて、
答えが出ずにモヤモヤして、
また不安になって泣いて、
夜に考えすぎて寝れなくて...
を繰り返していた。
なかなか人に会えず外に出れない日が続いてた期間。
数日ぶりに外に出た晴れの日、
たまたまヨガレッスン🧘♀️の看板を見つけた
「ビーチヨガずっとやってみたかったし、頭も心もすっきりするかもしれないからやってみようかな」
そんな想いでレッスンの予約をした。
身体の固まりや歪みを感じながら
青空に海を見ながら自分の身体を感じてゆっくり呼吸をして...
うまく表現できないけれど、とにかく最高の時間だったなと余韻に浸りながら、帰宅後、ヨガの先生のSNSをフォローしてみた。
先生が「ジャーナリング」というものをやっていて、
毎朝インスタのストーリーに載せていたのを知った。

前からジャーナリングという言葉は知っていたけれど、
なんかオシャレな雰囲気〜良いな〜
と私もはじめてみようと思い、さっそく書き出してみた。
が....
色々考えてしまって、
一行しか進まない😅
その日は諦めて
YouTubeで「ジャーナリング」の動画を片っ端からみて翌朝、もう一度チャレンジしてみた。
考えすぎずに
頭にあることをすらすらと、
思い悩んでたことを書きおこせた!!
今では朝の日課になった
それから毎日、とにかく一文でもいいから、
起きたら何かしら自分の頭の中で考えていることを
ノートに書くことを習慣にしたいと思った。
気づけば100日経っていた。
感情が溢れてノートに涙が滲み出た日、
怒っていたのか文字がぐちゃぐちゃな日、
ポジティブで前向きなことがたくさん綴られている日、
海辺で書いたのか周りの音や匂いが細かく書かれている日、
将来の目標やなりたい姿を書いた日、
その日やりたいことを書き出した日....
読み返してみると毎日違うスタイルで書いてあって、
ありのままの私の頭の中がノートに言語化されているように感じた。
綺麗にまとまってない文章ばかりだけれど、
今では毎朝のジャーナリングの時間が
とても大切な自分と向き合う時間になっている🌟
noteの投稿も自分と向き合いアウトプットする
大事な時間になっている気がする。
朝はジャーナリング、
夜は日記を書いている私にとって、
1日必ず2回は自分と向き合う時間があり、
この時間によって、前向きに行動できる日が増えた。
むしろ、
今日は〇〇な日にしよう!から始まって、
今日も充実して過ごせた!明日は〇〇やりたいな〜
と思えるようになったことが嬉しくて、
自己肯定感が少しずつ高くなっているのも自分で分かって、明日が楽しみになることが増えたのも嬉しい。
ジャーナリングのきっかけをくれた
ヨガの先生は遠くに引っ越してしまいなかなか会えないのだけれど、今もインスタで毎日ジャーナリングをあげている。
私も小さなことを無理のない範囲で
習慣化できる人になりたい✨
おまけ
下記のような効果があるようです。
気になった方はぜひノートに書いてみたらいかがでしょうか。
